クリストフ・エッシェンバッハ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
クリストフ・エッシェンバッハ(Christoph Eschenbach, 1940年2月20日 - )はドイツのピアニスト・指揮者。
早くに両親を亡くす。音楽的キャリアにおいては当初、優れたピアニストとして国際的に名声をはせた。音大ピアノ科生のアイドル的存在であった。モーツアルトのソナタや、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とのベートーヴェンの協奏曲の録音などがある。また教則本バイエルの卓抜な演奏録音でも知られる。
1970年代より指揮者に転進。客演キャリアの後、北ドイツ放送交響楽団音楽監督として手腕を発揮した。現在アメリカでフィラデルフィア管弦楽団、フランスでパリ管弦楽団という欧米トップランクの両オーケストラの音楽監督を兼任する人気・実力である。
ドイツ系指揮者としてはクルト・マズア、クリストフ・フォン・ドホナーニ、ニコラウス・アーノンクールらのベテラン世代と、これから約二十年下がったフランツ・ウェルザー=メスト、クリスティアン・ティーレマン、準・メルクルらの若手世代の中間に位置する貴重な存在である。
ブラームス、マーラーなどの楽曲に凝集度の高い指揮ぶりを見せる。プレイヤー出身であることと無縁ではないと思われる精悍でダイナミックな身体性と、鮮やかで知的な楽曲解釈を持ち味としている。
[編集] 外部リンク
|
|
|
|
|
|
|
|
|