ゲシュタポ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲシュタポ(独:Gestapo)とはドイツのみならずヨーロッパ占領地におけるレジスタンスの弾圧、スパイ摘発、ユダヤ人の狩り立て・移送、反ヒトラー陰謀の捜査に関して厳格な取扱いを行い、ヨーロッパ中を震え上がらせたナチスドイツの秘密警察の略称である。正式名称は Geheime Staatspolizei と表記される。ゲシュタポとは正式名称の太文字部分を読んだものである。英語で secret state police と訳せるが、英語文献では通常は Gestapo のままに使用されている。
- 日本語ではゲシュタポと表示されることが多いが、ゲシュターポあるいはゲスターポと読まれることもある。訳語については定訳がない場合もあるので、原語と訳語を併記する。ドイツ語では名詞の語頭を大文字で始め、スペースなしに複数の単語を連続して繋ぐ、この場合に必要に応じて単語の区切りをハイフンで表記した。
目次 |
[編集] 沿革
ドイツでは憲法に基づく地方自治が確立され、警察権も中央政府になく州政府に委ねられていた。1933年ナチスが政権を獲得した後、最大野党である社会民主党の支配する赤い首都を掃除するために、ヘルマン・ゲーリングは首都ベルリンのある最大の州であるプロイセン州の内務大臣を任じられた。彼は政治的敵性分子を掃除する道具としてプロイセン州警察の政治警察部門(Abteilung 1A)を1933年4月26日付通達でプロイセン州秘密警察局(Preussisches Geheimes Staats-polizei-amt)と改名した。これがゲシュタポの原点である。初代局長にルドルフ・ディールス(Rudolph Diels)を任命した。この外、ゲーリングは32人の現職警察署長のうち22人の首をナチス突撃隊員や親衛隊員に挿げ替えた。
1934年4月20日ゲーリングはヒムラーにゲシュタポを引き継ぎ(Inspekteur des preussischen Geheimen Staatspolizeiamts)、ヒムラーは更にラインハルト・ハイドリヒをプロイセン州秘密警察局長に任命した。
1936年6月、ヒムラーは全ドイツ警察長官(Chef der Deutschen Polizei)として州政府の警察権を中央政府に移管させ、政治警察であるゲシュタポとクリポを保安警察(Amt Sicherheitspolizei, 略号:Sipo)として束ね、ラインハルト・ハイドリヒ親衛隊大将に委ねた。同じくクルト・ダリューゲに秩序警察(政治警察でない通常警察)を任せた。
1939年9月、ラインハルト・ハイドリヒは、第二段階として国家機関である保安警察と党機関である親衛隊情報部(SD)の二つの組織を新設した親衛隊の国家保安本部の傘の下に束ね、SD を同本部の第III局(Amt III)、ゲシュタポを第IV局(Amt IV)、クリポを第V局(Amt V)に配した。国家機関と党機関の区別はなくなり、ナチ党が国家機関を飲み込んだ型になった。
こうしてゲシュタポは親衛隊の国家保安本部の一部局となり、ハインリッヒ・ミュラー局長の下に職員数は約45,000人に膨張した。かれらはドイツならびに占領地域におけるヒトラードイツの暴力装置としてヨーロッパ中を震え上がらせた。
ニュールンベルク裁判ではゲシュタポを含め、親衛隊の機関はすべて犯罪組織であると宣告された。一部は第二次世界大戦後の東ドイツでは残党はその経験や能力を買われてシュタージのメンバーとして生き残った。
ゲシュタポ本部はベルリンのプリンツ・アルブレヒト街に置かれ、空襲と市街戦で廃墟となったが、ドイツ再統一後の1990年代に整地、「Topographie des Terrors」というオープンエアの博物館として公開されている。
[編集] 階級
ゲシュタポは、先輩機関であるクリポと同様な階級制を採用した。文献にしばしば引用される階級は太文字で表記する。
- Angestellter
- Kriminalassistantenanwärter(Unterfeldwebel)
- Kriminalassistant im Vorbereitungsdienst(Feldwebel)
- Kriminalassistant(Feldwebel)
- Kriminaloberassistant(Oberfeldwebel)
- Kriminalsekretär(Stabsfeldwebel)
- Kriminalobersekretär(Leutnant,少尉)
- Kriminalinspektor(Ober-leutnant,中尉)
- Kriminalkommissar(勤務年数4年以下 Oberleutnant,中尉, 4年以上 Hauptmann,大尉)
- Kriminalrat(勤務年数4年以下 Hauptmann, 4年以上 Major)
- Kriminaldirektor(Major)
- Regierungsund Kriminalrat(Major,少佐)
- Oberregierungs-und Kriminalrat(Oberstleutnat,中佐)
- Regierungs-und Kriminaldirektor(Oberst)
- Reichskriminaldirektor(Oberst,大佐)
[編集] 組織
国家保安本部 第IV局(ゲシュタポ)
- IV A : マルクス主義者、共産主義者、反動主義者、自由主義者等、ナチズムの敵。サボタージュに対する措置及び総合保安措置。その構成下に6班を有した。
- IV B : カトリック及びプロテスタント教会の政治活動、その他宗教会派、ユダヤ人、フリーメーソン。5班に分かれた。アドルフ・アイヒマンはIV B4(第Ⅳ局B課4班)に所属。
- IV C : 強制収容。予防拘束。出版。党業務。ファイルの作成。カード。
- IV D : 占領地。在独外国人労働者
- IV E : 防諜課。6班
- IV E1 : 一般防諜及び工場施設における防諜
- IV E2 : 一般経済問題
- IV E3 : 西欧諸国
- IV E4 : 北欧諸国
- IV E5 : 東欧諸国
- IV E6 : 南欧諸国
- IV F : パスポート。身分証明。外国人監督警察
- IV G : 国境警察。
[編集] 文献
- Jacques Delarue(著)、片岡啓治(訳)、『ゲシュタポ;狂気の歴史』、サイマル出版会、1968年、ISBN 04-377-20020-8
- Roger Manvell(著)、渡辺修(訳)、『ゲシュタポ;恐怖の秘密警察とナチ親衛隊』、サンケイ新聞社出版局、1971年
- Edward Crankshaw(著)、西条信(訳)、『秘密警察;ヒトラー帝国の凶手』、図書出版社、1973年
- Rupart Butler(著)、田口未和(訳)、『ヒトラーの秘密警察 ゲシュタポ;恐怖と狂気の物語』、原書房、2006年、ISBN 04-562-03976-0