ザ・ニンジャ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討してください。
ザ・ニンジャは、ゆでたまごの漫画『キン肉マン』およびその続編『キン肉マンII世』に登場する架空のキャラクター。
アニメ版の声優は広瀬正志(初代)、速水奨(王位争奪編)、平田広明(II世)
初登場は、黄金のマスク編『伝説のマスク!!の巻』(ザ・ニンジャとしての本編への初登場は、『脅威のリング!!の巻』)。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
THE NINJA(THE NINJYA)、ザ・忍者とも。悪魔六騎士の一人で、地獄めぐりNo.4・焦熱地獄を司る。
日本の甲賀忍者の末裔(元は人間だったという説もある)で、多彩なテクニックと順逆自在の術などの忍術を駆使し闘う。
黄金のマスク編にて、五重のリング2階でブロッケンJr.と対戦するが敗北し、死亡。
その後王位争奪編にて超人血盟軍の一人として登場。後に改心し正義超人になった。
彼の着用している忍者着は、先祖代々伝わってきたものであり、それに染み込んだ先祖の血や汗が彼を守っている。
悪魔超人時代は勝つ為にはどんなに卑怯な手段も厭わない性格だったが、超人血盟軍入りしてからは正義超人らしい行動や言動が多くなった。
[編集] プロフィール
[編集] 異名
- 日本の正統忍者
- 灼熱の日本忍者
- 泣く子も黙る執念の警官(ポリス)
- 千の術を持つ男
[編集] 主な肩書き
- 悪魔六騎士(地獄の六騎士)
- 超人血盟軍・先鋒
- 超人特別機動警察隊(アンタッチャブル)
- コクモの師匠
[編集] テーマソング
『ジャパニーズ・マジック』(歌:コロムビアゆりかご会、こおろぎ'73/セリフ:広瀬正志(ザ・ニンジャ)/作詞:森雪之丞/作曲:芹澤廣明/編曲:松井忠重)
[編集] 略歴
- 甲賀忍術競技会に出場し、優秀な成績で優勝する('80年)
- 他の悪魔騎士と共にキン肉星大神殿を襲い、黄金のマスクを奪う。
- ウォーズマンの体内の五重のリングでブロッケンJr.と闘うも敗れ死亡。
- 宇宙超人タッグトーナメントで、アシュラマンらの用意した地獄のキャンバスから亡霊となり出現。マッスル・ブラザーズを苦しめた。
- タッグトーナメント終了後、しばらくして復活。所属はまだ悪魔超人のままだったが、悪行三昧の生活からは足を洗い、故郷・甲賀の里で密かに若手の超人や人間の忍者の育成を始める。
- キン肉星王位争奪サバイバルマッチが開始され、キン肉アタルに忍耐力を買われ、超人血盟軍として出場。
- 知性チームのサタンクロスとの闘いに敗れ、二度目の死。
- キン肉スグルのフェイス・フラッシュで、チームメイトと共に復活。
- 王位争奪戦後、キン肉アタルと超人警察隊を結成。泣く子も黙る執念の警官と恐れられた。
- ノーリスペクトの1人、ハンゾウに愛弟子のコクモを殺される。その後ノーリスペクトを逮捕。
- 超人警察隊解散後は賞金稼ぎとして活動。
- キン肉アタルがK.K.D修練のためにノーリスペクトを逃がしたと聞き、ハンゾウを追って日本へ。
- 京都・清水寺でハンゾウと闘うも、顔の皮を剥がされ絶命。
- ハンゾウから逃げようとするキン肉万太郎に喝を入れ、自分の襟巻きを託す。
- 悪魔の種子編で、ゲッパーランドと闘うハンゾウを激励する。
- 悪魔の胎内で、正義超人の残骸で出来た骸柱から出現(これは元・悪魔超人だった事と関連あると思われるが、作中で特に言及されてない)。落下しそうになったミートのボディパーツを救う(その後ダイヤモンド・ダストにより復活した可能性もあるが、描写がないため現在は消息不明となっている)。
[編集] 得意技
- 順逆自在の術
- 忍法クモ糸縛り
- 身体あやつりの術
- 転所自在の術
- 背転田楽刺し
[編集] 主要対戦戦積
- シングルマッチ
- ×ブロッケンJr.(道づれ地獄)
- ×サタンクロス(昇技・トライアングルドリーマー)
- ×ハンゾウ(妖腕刀“御面頂戴”)
[編集] 補足
- 常に片方の目しかコマには写らない。稀な例としてはDVDパッケージイラストには両目が描かれている。
- 当初五重のリングの四階にてジェロニモと闘い、二階のサンシャインと交代したが、作者曰く「ジェロニモVSサンシャインを最初から行うつもりだったが、うっかり描き間違えた為翌週慌てて入れ替えた」とされている。
- 作者曰く人気がありアシュラマンの影に埋もれさせたくなかった為、後に再登場させたとされている。
- アニメの王位争奪編では、当初原作通りキン肉マンと何ら友情がないとされていたが、後に「キン肉マン達の仲間になった」と説明され、その際握手している回想シーンが流された。
- 悪魔の種子編で、骸柱から出現したケビンマスクらがダイヤモンド・ダストで復活しているため、彼も同様に復活しているのでは?とする見解もある。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 削除依頼中の記事 | 漫画関連のスタブ項目 | キン肉マンの登場人物