シアトルスルー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 黒鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1974年2月15日 |
死没 | 2002年5月7日 |
父 | ボールドリーズニング |
母 | マイチャーマー |
生産 | ベン・S・カルスマン |
生国 | アメリカ合衆国 |
馬主 | カレン・L・テイラー |
調教師 | ウイリアム・H・ターナー・ジュニア →ダグラス・ピータースン |
競走成績 | 17戦14勝 |
獲得賞金 | 1,208,726ドル |
シアトルスルー(Seattle Slew)は、アメリカ合衆国の競走馬。1977年に史上初の無敗でのアメリカ三冠を達成した(三冠馬としては10頭目)。
無名に近い種牡馬ボールドリーズニングと、フェアグラウンドオークス等6勝をあげた牝馬マイチャーマーとの間に生まれ、1歳時のセリでは1万7500ドルで取引されている。これは1310万ドルという史上最高価格を記録した半弟マイチャーマーの1984(シアトルダンサーII)の1000分の1にすぎない安値であった。兄弟は他に2000ギニーに優勝したロモンドがいる。名前の由来は共同馬主であるテイラー夫妻の出身地「シアトル」と、ヒル博士夫妻の出身地であるフロリダ州の湿地地帯「スルー」より。
[編集] 戦績
1976年9月20日にベルモントパーク競馬場でデビューしたシアトルスルーは、いきなり5馬身差で圧勝すると、続くアローワンスも楽勝。さらにG1シャンペンステークスに出走し、フォーザモメント、アリオープ等の実績馬を10馬身近くの差を付ける圧勝劇を見せた。この勝利でこの年の米最優秀2歳馬に選ばれた。
温暖なフロリダで冬を越し、始動戦のアローワンスを9馬身差で勝利すると、クラシックを目指すG1戦であるフラミンゴステークス、ウッドメモリアルステークス共に楽勝した。ここまで全てのレースで3馬身以上の差を付け勝利している。そして1.5倍の断然人気で挑んだケンタッキーダービーでは、スタートで出遅れるもランダスティランを1と3/4馬身差離しゴールした。プリークネスステークスも問題なく優勝すると、三冠を目指しベルモントステークスに出走する。先行策を取り直線抜け出すと、7万人の大観衆の前で楽々と史上初の無敗での三冠を達成した。次走スワップスステークスで4着に敗れ連勝は途絶えるものの、この年は米年度代表馬に選出されている。
翌年からは馬主と厩舎間の軋轢により、ダグラス・ピータースン調教師の元に移っている。この年は年度代表馬にこそ選ばれなかったものの、マールボロカップとジョッキークラブゴールドカップステークスにアファームドも出走し、史上初の三冠馬対決となったマールボロカップに優勝、ウッドワードステークスではエクセラーを下し、ジョッキークラブゴールドカップステークスではそのエクセラーに足下をすくわれて2着となるものの強いレースぶりを見せた。スタイヴサントハンデキャップを勝ち引退。2-4歳の間に稼いだ賞金は120万8726ドルに達し、1200万ドルのシンジケート額は1歳時のセリで付けた価格の700倍近くになった。
[編集] 引退後
引退後はスペンドスリフト牧場、後にスリーチムニー牧場で種牡馬として繋用された。1984年米リーディングサイアーを獲得するなど、種牡馬としても成功した。現在もアメリカではシアトルスルーの子が種牡馬として活躍している。日本では2頭のGI馬が出ているが、そのうちの1頭であるタイキブリザードはすでに成績不振で種牡馬を引退するなど、アメリカと比べるとそれほど活気のある血統ではない。
主な産駒
- A.P.Indy :ブリーダーズカップ・クラシック、ベルモントステークス など
- Swale :ケンタッキーダービー、ベルモントステークス など
- Slew o'Gold :ジョッキークラブゴールドカップステークス など
- Capote :ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル など
- Vindication :ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル
- Flute :ケンタッキーオークス など
- タイキブリザード :安田記念 など
- ダンツシアトル :宝塚記念 など
- マチカネキンノホシ
- ヒシナタリー
-
- ブラッドホース誌による20世紀のアメリカ名馬100選第9位
[編集] 血統表
シアトルスルーの血統 (ボールドルーラ系/Nasrullah4×4=12.50% Striking(Busher)4×4=12.50%(母内)) | |||
父
Bold Reasoning 1968 黒鹿毛 |
Boldnesian 1963 鹿毛 |
Bold Ruler | Nasrullah |
Miss Disco | |||
Alanesian | Polynesian | ||
Alablue | |||
Reason to Earn 1963 鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to | |
Nothirdchance | |||
Sailing House | Wait a Bit | ||
Marching Home | |||
母
My Charmer 1969 鹿毛 |
Poker 1963 鹿毛 |
Round Table | Princequillo |
Knight's Daughter | |||
Glamour | Nasrullah | ||
Striking | |||
Fair Charmer 1959 栗毛 |
Jet Action | Jet Pilot | |
Busher | |||
Myrtle Charm | Alsab | ||
Crepe Myrtle F-No.13-c |
カテゴリ: 1974年生 (競走馬) | 2002年没 | サラブレッド | アメリカ合衆国生産の競走馬 | アメリカ合衆国調教の競走馬