セットトップボックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セット トップ ボックス(STB:Set Top Box)は、一般的にはホームターミナルと呼ばれる装置の一種で、ケーブルテレビや衛星放送、テレビ放送(デジタル放送、アナログ放送)、IP放送(ブロードバンドVOD等)等の放送信号を受信して、一般のテレビで視聴可能な信号に変換する装置。名称の由来は、ブラウン管テレビが主流の時期にテレビの上に設置することが多かったことに因る。専用のリモコンを操作して、放送のチャンネルを切替えさせるタイプのものが多い。ケーブルテレビ会社では、アナログ放送用を、ホームターミナル、デジタル放送用をセット トップ ボックスとして呼び分けていることが多い。
テレビ放送の受信機能がメイン機能(特に初期の製品ほどその傾向が強い)である事から、単にチューナーと呼ばれることもあるが、多くの場合、単なる受信機の機能のみではではなく、一般家庭向け統合サービス端末の機能を持つものが増えてきている。そのため単なるチューナーと区別の意味もあり、この種の機器を単にチューナーと呼ぶのは適切ではない。
[編集] 概要
セットトップボックスに装備される機能には、次のようなものがある(本来の機能)。近年は、統合デジタルCATVシステム対応の物が代表的である。
- ケーブルテレビ・デジタル放送・IP放送等の復調、デコードないしスクランブル解除
- ICカード等による限定受信制御・コピー制御機能(B-CASカード及びC-CASカード等)
- VOD等での動画配信の受信・一時的蓄積
- 各種放送等に伴うユーザサービス機能(留守録設定、EPG等)
- ペアレンタルロック(視聴年齢制限)
- ケーブルモデムの内蔵(パソコンに接続しブロードバンドインターネット接続)
- インターネットテレビ(テレビを利用したインターネットの利用)
同時に装備されるような付加機能としては次のようなものがある。
- 住民基本台帳カードの挿入による住民認証機能
- クレジットカード(ICカードタイプ)の挿入による決済機能
- カラオケ(利用形態によっては本来の機能)
- テレビゲーム
- DVDレコーダー/プレーヤー、HDDレコーダー
この種の機器は、一部のマンションなどにある建物個別の共同視聴システムを除けば、通常は一般家庭のユーザーが購入する必要がない物で、通常はケーブルテレビ会社やその他のサービス提供会社から貸与させる形態のものが殆んどとなっている。そのため主な購入対象者の殆んどは、一般ユーザーではなく情報メディアサービスの提供会社になる。 従って、一般家電のような時流にのった消費拡大が見込めない割には、限られた市場を巡って競争が激しい分野の製品である。そのため機器の更改は短いスパンで行われ、また、統合した機能を装備するために高価になってしまう割には機能の陳腐化が早く、また一方では前述のように主な購入者が業者なので、あくまでその業者のサービスに付随した装置という事で実際の使用ユーザー個人の不満や要望があまり新製品に反映されない。このような背景から、他のデジタル家電やパソコンの市場に大きな影響を与えるまでの分野には至ってない。
[編集] セットトップボックスの世代
- 第1世代
- 第2世代
- 第3世代
[編集] 代表的な機種の概要(主な特徴)
[編集] TZ-DCH100/250/300
- 松下電器(PANASONIC)製
- 外観は松下電器(PANASONIC製)TU-BHD100・250(BSデジタル・CS110度チューナー)に似ている。
- 日本ケーブルラボBSデジタルトランスモジュレーション運用仕様(JCL SPEC-001、001-01、001-02)
- 日本ケーブルラボ東経110度CSデジタル放送トランスモジュレーション運用仕様(JCL SPEC-002)
- 日本ケーブルラボデジタル放送リマックス運用仕様 自主放送(JCL SPEC-003)
- 日本ケーブルラボi-HITSデジタル放送リマックス(JCL SPEC-004)、J-HISデジタル放送リマックス(JCL SPEC-005)運用仕様
- TZ-DCH100は地上波デジタル未対応。
- TZ-DCH100・250はC-CASカードの機能が内蔵。よってC-CASカードスロットはない
- TZ-DCH300は地上波デジタル放送のデータ放送は未対応。BSデジタル放送のデータ放送は対応。
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)光デジタル(1系統)
- サービスモード、投入コマンドは他の松下製STB/ チューナーと同一(本体側↓+戻るを押下しながらリモコン側0を押下)。
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- LAN :無し
- i.LINK :(2系統) 100 S200(MPEG2-TS) /250 S200(MPEG2-TS)/300 S400(MPEG2-TS)
- 寸法280(幅)×67(高さ)×280(奥行)mm 質量 2kg
- TZ-DCH100 2000年 12月発売 /TZ-DCH250 2002年 8月発売 /TZ-DCH300 2003年 6月発売
- 生産終了
[編集] TZ-DCH500/505/800/1000/1800
- 松下電器(PANASONIC)製
- TZ-DCH300が、地上波デジタル放送のデータ放送は未対応であったが、地上波デジタル放送のデータ放送は対応させた。
- 筐体は市販されているデジタルチューナーTU-MHD500と同じ。
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子(1系統)500は、 D1~D4まで、505/800/1000/1800 は、D1~D3まで
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- インターネット接続/Tナビに対応。CATV事業会社が「Tナビ」に対応していない場合は、利用できない。
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)S400(MPEG2-TS)TZ-DCH500 のみ
- TZ-DCH800/1800 地上デジタル放送を、パススルー(OFDM)/トランスモジュレーション(QAM)の2方式で受信可能。入力端子は、地上デジタル放送用、CATV放送用、2端子
- TZ-DCH1000/1800 双方向サービスを実施する、CATVに最適なケーブルモデム内蔵STB
- 寸法280(幅)×57(高さ)×292(奥行)mm 質量1.7kg
- TZ-DCH500 消費電力 11W (スタンバイ0.1W ) 2004年 3月発売
- TZ-DCH505 消費電力 8W (スタンバイ0.1W ) 2004年 11月発売
- TZ-DCH1000 消費電力 13W (スタンバイ0.1W ) 2005年 4月発売
- TZ-DCH 800 消費電力 10W (スタンバイ0.1W ) 2005年 7月発売
- TZ-DCH1800 消費電力 13W (スタンバイ0.1W ) 2006年 11月発売 予定
[編集] TZ-DCH2000
- 松下電器(PANASONIC)製
- 地上・BS・CATVデジタルWチューナーを搭載。
- ハードディスク内蔵セットトップボックスで、DIGAのDMR-EH55の筐体を流用、DVDドライブを撤去。
- 内蔵ハードディスクは250 GB
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子(1系統)D1~D4 ※1 D端子使用時は映像/S映像は1系統になります。
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)
- HDMI :(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)DCH2000のハードディスクに録画した「1回だけ録画可能」な番組をムーブすることも可能。
- SDカードスロット:(1系統)デジタルカメラで撮影したJPEG静止画の表示も可能。
- TZ-DCH2000は、2006年6月に発売
- 寸法幅430 mm×高さ63 mm(脚含む)×奥行き329 mm(ファン含む)質量3.6 kg
- 消費電力 30W 電源オフ0.1W (機能待機時24W)
[編集] TZ-JC320
- 松下電器(PANASONIC)製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)、VTR出力(1系統)、外部出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)
- 外部映像入力:RCA(1系統)
- 外部音声入力:RCA(1系統)
- 外部電源出力:(2系統)連動/非連動
- アンテナ出力: 2端子
- アンテナ出力は、地上デジタルテレビを接続しても見る事が出来ない。アンテナ入力手前で2分配する必要がある。
- 生産終了
[編集] TZ-JC340/341A1/355/360
- 松下電器(PANASONIC)製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(1系統)
- 外部映像入力:RCA(1系統)
- 外部音声入力:RCA(1系統)
- 外部電源出力:(1系統)
- 外部電源出力:(1系統)連動/非連動 最大500W 切り替え式 TZ-JC341A1/360のみ確認
- アンテナ入力: 2端子 ケーブル入力 VTR出力から TZ-JC340/341A1/360
- アンテナ入力: 1端子 ケーブル入力 TZ-JC355
- アンテナ出力: 4端子 TV出力 VTR出力 外部出力 FM出力 TZ-JC340/341A1/360 355は、TV出力 VTR出力 FM出力
- アンテナ出力は、地上デジタルテレビを接続しても見る事が出来ない。アンテナ入力手前で2分配する必要がある。TZ-JC341A1のみ確認
- アンテナ出力は、地上デジタルテレビを接続しても見る事が出来る。TZ-JC360のみ確認
- 寸法 幅360×高73×奥行187.5 消費電力12W
- 生産終了
[編集] JC-4000
- HUMAX社製
- 日本ケーブルラボ仕様STB300準拠
- 外部映像出力:RCA端子(2系統)、S1/S2対応S端子(2系統)、D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)、光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- 消費電力 18W(スタンバイモード:2.5W)
- 寸法 幅310mm×高さ60mm×奥行き235mm
- 重 量 2.8kg
[編集] JC-5000
- HUMAX社製
- 地デジパススルー・CATVトランスモジュレーション対応デジタル放送対応Wチューナー搭載
- オンラインでのファームウェア自動更新機能付き(メーカーからではなく採用サービス・ケーブルテレビ会社側の提供仕様による。後述の※印はこのファーム更新による機能)
- 外部出力
- 映像出力:RCA端子(2系統)、S1/S2対応S端子(2系統)、D端子(1系統)D1~D4、アンテナ信号ケーブル(1系統)※各規格同時併用可
- 音声出力:アナログステレオRCA(2系統)、光デジタル(1系統)※各規格同時併用可
- アンテナ出力(分配出力周波数:76MHz~770MHz)
- i.LINK(MPEG-TS信号専用):(2系統)
- Irシステム
- LAN:(1系統)
- 電話回線
- 消費電力37W 電源オフ1.6W(本体表示オフ0.81W)
- 寸法380(幅)×70(高さ)×281(奥行)mm
- 重 量 3.4kg
- 予約機能について
- 番組の予約は、基本的に全て電子番組表に従う。(分単位での遅れ開始と終了延長は可。前開始の指定は不可。)
- 番組時間の自動延長・自動変更に対応(機能の入/切)
- 毎日録画、毎週録画、月~金録画の指定が可(自動延長・自動変更の機能との併用は不可)
- 予約は録画・視聴あわせて最大50件まで
- 指定時間1秒前の録画開始(固定)※
- Wチューナー搭載により同時刻予約(録画・視聴)が2つまで可能
- 録画中(W録画中も含む)の予約(新規・変更)可能
- 録画機能について
- 内蔵HDD(250GByte)へのMPEG-TS録画可能
- 録画済み番組の編集機能
- 番組名の変更
- 分割(再結合不可)
- 部分削除
- スキップポイントの設定と削除(最低30秒単位)
- コピー制御は全て番組提供側(放送局側)の仕様に従って動作する。
- Wチューナー搭載により予約分を含めて同時刻録画が2つまで可能
- 視聴・表示機能について
- 接続先テレビの選択機能(4:3ノーマル/16:9ワイド)
- 出力映像信号規格の選択機能(S1/S2/D1/D2/D3/D4/1125i固定)
- 映像サイズ変更(外縁カット)機能※
- W録画中は視聴切替可能なチャンネルは録画中のいずれかのみ
- 2画面同時表示機能(PIP/TWN)
- 異なる放送種別間でch番号が同一(例:地上波のリモコンキーID=10の101chとデジタルBS-1の101ch)の場合にチャンネル番号を押した時は、候補リスト選択に切り替わる。
[編集] DST22/22T/22TM
- マスプロ電工製
- トランスモジュレーション対応(QAM)
- パススルー(OFDM)対応:DST22のみ
- ケーブルモデム内蔵:DST22TMのみ
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1.D3.D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- i.LINK(なし)
- 光デジタル:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- リモコン:2個付属
- 寸法 幅 330×高60×奥行300 消費電力 DST22 24W / DST22T 22W / DST22TM 29W(スタンバイ18以下W )
- 重 量 3kg
[編集] DST52/52T/52M/52TM
- マスプロ電工製
- トランスモジュレーション対応(QAM)
- パススルー(OFDM)対応:DST52 / DST52Mのみ
- ケーブルモデム内蔵:DST52M / DST52TM
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- i.LINK(なし)
- IRコントローラー:(1系統)
- 消費電力 DST52 16W / DST52T 16W / DST52M 18W / DST52TM 16W
- 寸法 幅 275 × 高さ 6 0× 奥行 27 cm
- 重 量 2.5kg
[編集] BD-V300/V370/V370L
- パイオニア製
- BD-V370/V370Lは、地上デジタルは、パススルー/トランスモジュレーション両対応(選択式)
- BD-V300は、地上デジタル放送にはトランスモジュレーション方式だけに対応
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4 525i 1125i スルー背面切り替え式
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)
- HDMI :(1系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統) ※DVDレコーダーは、パイオニア以外は、動作保障外
- i.LINK :(なし )
- 寸法 幅270×高68×奥行284 消費電力 V300 16W (スタンバイ1.5W )V300/V370 17W(スタンバイ1.5W )
- 重 量 2.0kg
- BD-V300/V370 2005年6月に発売 BD-V370L 2005年11月に発売
[編集] BD-V500
- パイオニア製
- 日本ケーブルラボ100系仕様
- 地上波デジタル未対応。
- 東経110°CSデジタル放送トランスモジュレーション運用仕様
[編集] BD-V170
- パイオニア製
- 地上デジタルは、パススルー対応 トランスモジュレーション非対応
- CATV放送は、アナログ、デジタル両対応
- 外部映像出力:RCA TV 出力(2系統)※ S端子及びD端子(なし )
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル (なし )
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:なし
- i.LINK :(なし )
- 寸法 幅270×高68×奥行284 消費電力 13W (スタンバイ1.0W )
- 重 量 1.8kg
- 2004年3月に発売
[編集] BD-V270
- パイオニア製
- 地上デジタルは、パススルー対応 トランスモジュレーション非対応
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(なし )
- TV 出力のS端子とD端子は、背面切り替え式
- 寸法 幅300×高76×奥行281 消費電力19W
[編集] BD-V2T/V2TC
- パイオニア製
- 日本ケーブルラボ400系仕様
- 外部映像入力:RCA(1系統)、S(1系統)S端子は、BD-V2TCのみ
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2 BD-V2T(1系統)/BD-V2TC(2系統)コンポーネントRCA(1系統)D端子(1系統)D1~D4 525i 1125i スルー背面切り替え式
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- 寸法 幅380×高73.5×奥行316 消費電力24W)
[編集] BA-V520/V520G/V520AV/V525
- パイオニア製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。RF出力 UHF13ch~15ch(V520、V520G)
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式 最大400W
- アンテナ出力は、地上デジタルテレビを接続しても見る事が出来ない。アンテナ入力手前で2分配する必要がある。
- 寸法 幅260×高65×奥行222 重 量 1.9kg 消費電力V520AV 12W(スタンバイ6W ) V520、V520G、13W(スタンバイ7W) V525 11~13W
- 2006年3月生産を終了
[編集] BA-V510
- パイオニア製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- アンテナ出力:無し
- 外部電源出力:(1系統)連動 最大400W
- 寸法 幅260×高65×奥行222 消費電力 10W(スタンバイ6W )
- 重 量 1.8kg
- 生産終了
[編集] BA-V215/V230
- パイオニア製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)BA-V230のみ
- 外部音声入力:VTR(1系統)BA-V230のみ
- 外部電源出力:無し
- アンテナ出力:TV(1端子)V215/(2端子)V230 VTR(1端子)FM(1端子)
- 寸法 幅260×高65×奥行212 消費電力14W)
- 生産終了
[編集] DAC-400
- DXアンテナ製(松下電器)からのOEM
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子、(1系統) D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統) 光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)
- 寸法280(幅)×67(高さ)×280(奥行)mm 質量 2kg 消費電力 25W
- 生産終了
[編集] DAC-410
- DXアンテナ製(松下電器)からのOEM 本体の外見変えているが、TZ-DCH500
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子、(1系統) D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統) 光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- インターネット接続/「Tナビ」に対応。CATV事業会社が「Tナビ」に対応していない場合は、利用できない。
- CATVに最適なケーブルモデム内蔵
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)
- 外形寸法280(幅)×57(高さ)×292(奥行)mm 質量1.7kg 消費電力 11W (スタンバイ0.1W )
[編集] DAC-350
- DXアンテナ製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式 最大400W
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。RF出力 UHF13ch~15ch
- 寸法 幅215×高65×奥行283 消費電力13W(スタンバイ7W)
- パイオニア製BA-V520シリーズと同一
- 生産終了
[編集] FC3553A2/FC3553B/FC3553C
- 富士通製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式 最大400W
- アンテナ出力は、地上デジタルテレビを接続しても見る事が出来ない。アンテナ入力手前で2分配する必要がある。
- 寸法 幅260×高65×奥行222 消費電力11W~13W
- パイオニア製BA-V520シリーズと同一
- 生産終了
[編集] FC3551A2/B2
- 富士通製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式 最大400W
- 寸法 幅215×高65×奥行283 消費電力15W
[編集] TCJ-851
- アナログホームターミナル
- 東芝製
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(1系統)
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式 最大300W
- RFアダプター専用電源出力
- 寸法 幅260×高60×奥行200 消費電力11W
[編集] TCJ-552
- アナログホームターミナル
- 東芝製
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(2系統)
- 寸法 幅360×高63×奥行265 消費電力14W
- アンテナ出力は、分配出力の為アンテナ出力に地上デジタルテレビを、接続しても見ることが出来る。
[編集] TCJ-653
- アナログホームターミナル
- 東芝製
- 外部映像出力:なし
- 外部音声出力:なし
- VHF出力2端子 UHF出力1端子
- 外部電源出力(1系統)
- 消費電力14W
[編集] TCJ-658
- アナログホームターミナル
- 東芝製
- 外部映像出力:なし
- 外部音声出力:なし
- VHF出力2端子 UHF出力1端子
- 外部電源出力(1系統)
[編集] TCJ-801
- アナログホームターミナル
- 東芝製
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(2系統)連動/非連動
- アンテナ出力: 4端子 スルー出力 UHF出力 FM出力
- アンテナ出力は、分配出力の為アンテナ出力に地上デジタルテレビを、接続しても見ることが出来る。
[編集] TJC-901
- 東芝製
- アナログ放送専用
- 視聴のみ(視聴予約は週最大8番組まで)
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S1(2系統)、アンテナケーブル信号(1系統)※各規格同時併用可
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- その他の特徴
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。(別売りアダプター使用)
- 外部電源出力(1系統)
[編集] エクスプローラ8200HDJ/8200SDJ
- サイエンティフィック・アトランタ製
- デジタル放送 アナログ放送両方に対応
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(1系統)D端子D1~D4(1系統)D端子は、8200HDJのみ
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)光デジタルは、8200HDJのみ
- 電話モデム :(1系統)
- USB端子 :1
- C-CASカードスロットは、背面にある 8200HDJのみ
- 消費電力 28W(操作時) 17W(待機時)
- 寸法 幅30.5cm×奥行き22cm×高さ7cm
- 重 量 2.2kg
[編集] Model 8601/8611
- Sciehtific Atlanta (サイエンティフィック アトランタ)製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。
- 外部電源出力(1系統)連動/非連動 切り替え式
- 8601 アンテナ出力は、UV出力.UHF出力.分配出力の為アンテナ出力に地上デジタルテレビを、接続しても見ることが出来る。
- 8611 アンテナ出力は、UHF出力.分配出力の為アンテナ出力に地上デジタルテレビを、接続しても見ることが出来る。UHFチャンネルは、(13ch.14ch.15ch.16ch)背面切り替え式
- 寸法 幅26.0cm×奥行き22.2cm×高さ6.5cm 重量 2.5kg
[編集] CM4200T/CM4210T
- NECマグナス製(松下電器)からのOEM
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子(1系統) D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)
- 消費電力25W(スタンバイ0.5W)
- 寸法280(幅)×67(高さ)×2800(奥行)mm 質量2.0kg
[編集] CM4230T
- NECマグナス製(松下電器)からのOEM 本体の外見変えているが、TZ-DCH500
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2V 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子、 D1~D4(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- インターネット接続/「Tナビ」に対応。CATV事業会社が「Tナビ」に対応していない場合は、利用できない。
- CATVに最適なケーブルモデム内蔵
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)
- 外形寸法280(幅)×57(高さ)×292(奥行)mm 質量1.7kg
消費電力 11W (スタンバイ0.1W )
[編集] CM4540T
- NECマグナス製(マスプロ電工)からのOEM DST22
- トランスモジュレーション対応(QAM)
- パススルー(OFDM)対応
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- i.LINK(なし)
- 光デジタル:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- 寸法 幅330×高60×奥行300 消費電力 24W(スタンバイ18以下W )
- 重 量 3kg
[編集] CM4600T/CM4610T
- NECマグナス製
- トランスモジュレーション対応(QAM)
- パススルー(OFDM)対応:4610Tのみ
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- i.LINK(なし)
- 光デジタル:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- 寸法 幅275×高60×奥行270 (脚、端子を含まず)消費電力 4600T 14W(スタンバイ1W )/4610T 16W(スタンバイ1W )
- 重 量 2.5kg
[編集] CM4710T/CM4710TC
- NECマグナス製
- トランスモジュレーション対応(QAM)
- パススルー(OFDM)対応
- 外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統) 3.5φジャック、1端子
- LAN:(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- i.LINK(なし)
- USB端子(シリーズA)、2端子
- 光デジタル:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- 寸法 幅350×高79×奥行260 (脚、端子を含まず)消費電力 4710T 20W/4710TC 25W
- 重 量 2.5kg
[編集] NVT-1400S/1600/2400
- NECマグナス製
- アナログホームターミナル
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部映像入力:VTR(1系統)
- 外部音声入力:VTR(1系統)
- 外部電源出力(2系統)連動 非連動
- AV端子の無いテレビやVTRとの接続可能。
- 上記3機種は、アンテナ出力は、それぞれの、同一機種で、地上デジタルテレビを接続しても見ることが出来る機種と、見る事が出来ない機種がある。見えない機種は、アンテナ入力手前で2分配する必要がある。
[編集] TU-DC1
- シャープ製
- BSデジタルトランスモジュレーションのみ対応
- CASカードスロット:1スロット
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子(1系統) D1~D4、コンポーネントRCA 1端子
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統)光デジタル(2端子)前面1、背面1
- 電話モデム :(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :不明(シャープホームページ商品仕様概要には、記載なし)
- 消費電力24W
- 寸法 360.6W×75.2H×282.0Dmm 質量:3.0kg
[編集] TU-DC10、TU-DC100
- シャープ製
- 東経110°CSデジタル放送トランスモジュレーション対応。
- TU-DC100は地上波デジタル対応。
[編集] BK-1030/1050
- 日立製作所製
- アナログホームターミナル
- 受信可能周波数 90 ~ 550MHz 90 ~ 450MHz
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)
- 外部電源出力(2系統)連動 非連動不明(TV専用)
- RF系入出力端子1030 ケーブル入力、TV出力、スルー出力2系統
- RF系入出力端子1050 ケーブル入力、TV出力、スルー出力1系統
- アンテナ出力は、UV出力.UHF出力.分配出力の為アンテナ出力に地上デジタルテレビを、接続しても見ることが出来る。
- 電 源 AC100V 50/60Hz
- 消費電力 10W
- 寸法 幅27.4×奥行22.0×高さ6.4cm
- 重 量 2.5kg
[編集] DSTB10
[編集] FMT-3000C/3500C
- フジクラテレコム製
- パススルー(OFDM)対応:3500C
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、※S端子TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子、(1系統) D1~D4 ※S端子は、S1のみ対応
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統) 光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK(なし)
- リモコン:2個付属
- 外形寸法350(幅)×60(高さ)×245(奥行)mm 質量2.4kg
- 消費電力 3000C 23W (スタンバイ19W )/3500C 25W(スタンバイ19W )
[編集] SSTB-3000
- シンクレイヤ製(松下電器)からのOEM 本体の外見変えているが、TZ-DCH500
- 日本ケーブルラボ200系仕様
- 外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)VTR出力(1系統)、D端子、(1系統) D1~D4
- 外部音声出力:アナログステレオRCA(3系統) 光デジタル(1系統)
- 電話モデム :(1系統)
- LAN:(1系統)
- インターネット接続/「Tナビ」に対応。CATV事業会社が「Tナビ」に対応していない場合は、利用できない。
- CATVに最適なケーブルモデム内蔵
- IRコントローラー:(1系統)
- i.LINK :(2系統)S400(MPEG2-TS)
- 外形寸法280(幅)×57(高さ)×292(奥行)mm 質量1.7kg 消費電力 11W (スタンバイ0.1W )
- 2004年7月下旬発売
[編集] 関連項目
- 受信機
- DOCSIS(Data Over Cable Service Interface Specifications)
- ケーブルテレビ局の一覧
- ケーブルテレビ向けCS放送
- 有線役務利用放送
- デジタルチューナー
- ホームターミナル
- ケーブルテレビ
- コピーガード
- HDMI
- B-CAS
- C-CAS
- 日本ケーブルラボ
- 社団法人日本ケーブルテレビ連盟
- デジタルCATV実験協議会
- 有限責任中間法人
- 日本ケーブルキャスセンター
- 社団法人日本CATV技術協会
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 放送の視聴 | 情報機器 | アンテナ | ケーブルテレビ | 有線通信 | テレビ | 日本のケーブルテレビ局 | 工学関連のスタブ