トライバル型駆逐艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トライバル型駆逐艦(-がたくちくかん)はイギリス海軍が用いた駆逐艦の艦型。艦名に世界各国の民族名を用いていることから、この名がある。
魚雷発射管を削減し、大砲を増設した特長的な設計を持つ。1936年に建造が開始され、1938年3月15日に一番艦アフリディが就役した。1939年12月12日までに、全16隻が竣工した。その後、カナダ海軍向けに8隻、オーストラリア海軍向けに3隻が建造された。オーストラリア海軍やカナダ海軍のものは第二次大戦中に建造が開始されているので、艦歴を全うしたものが多いが、イギリス海軍のものは酷使されたため、4隻を除き大戦中に失われている。
目次 |
[編集] 活動
[編集] 1940年
1940年2月6日、コサックは中立国であったノルウェーの領海内までドイツ船アルトマルク(Altmark)を追跡し、接舷した。これをアルトマルク事件という。4月9日、グルカがノルウェーのスタヴァンゲル沖でドイツ軍機によって撃沈され、5月3日にもアフリディがナムソスからの撤退作戦中にドイツ軍の急降下爆撃機によって沈められた。5月13日ベドウィン、パンジャビ、エスキモー、コサックは第二次ナルヴィク海戦に参加し、エスキモーが大破した。
[編集] 1941年
5月、ソマリはドイツの気象通報船ミュンヘン(München)を捕獲し、暗号書を手に入れた。同月、ズールー、シーク、コサック、マオリはドイツ戦艦ビスマルクの追撃戦に参加し、この作戦中にマシオナがドイツ軍機によって撃沈された。地中海では、4月にモホークがイタリア海軍の駆逐艦ルカ・タリゴに沈められた。10月、コサックがHG74船団護衛中にジブラルタル西方の大西洋でドイツ潜水艦U-563に雷撃され、曳航中に沈没した。12月、マオリ、シークは他の駆逐艦2隻と共にボン岬沖海戦でイタリア海軍の軽巡洋艦アルベルト・ディ・ジュッサーノとアルベリコ・ダ・バルビアーノを沈めた。
[編集] 1942年
1月17日、マタベレがバレンツ海で独潜U-454に撃沈され、2月12日にはマオリがマルタで爆撃により喪失。5月にはパンジャビが濃霧の中で戦艦キング・ジョージ5世に衝突され沈んだ。6月、ハープーン作戦に参加中のベドウィンがイタリア海軍との交戦で損傷、その後空襲で沈没した。9月、シークとズールーがトブルク攻撃時に沈没。同月、QP14船団を護衛中のソマリがドイツ潜水艦U-703に雷撃され大破、ターターに曳航されたが4日後に沈没。これがイギリス海軍のトライバル級の最後の喪失艦である。
[編集] 1943年
残存していたアシャンティ、エスキモー、ヌビアン、ターターの4隻は地中海に戻り、サレルノ上陸作戦(アヴァランチ作戦)を支援した。
[編集] 1944年
エスキモー、ヌビアン、ターターはオーバーロード作戦前後の期間イギリス海峡で活動した。4月、アサバスカンがイギリス海峡で戦没。ヨーロッパ方面での海上戦終結後、エスキモー、ヌビアン、ターターはマレー半島沖で活動した。
[編集] 戦後
イギリス海軍の残存艦は戦後6年間使われた後スクラップとなった。オーストラリア海軍とカナダ海軍の船はミクマックを除き朝鮮戦争に参加した。
[編集] 同型艦
[編集] イギリス海軍
艦名 | Pennant | 建造所 | 起工 | 進水 | 就役 | Fate |
---|---|---|---|---|---|---|
アフリディ(Afridi) | F07 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1936年6月9日 | 1937年6月8日 | 1938年5月3日 | 喪失 1940年5月3日ノルウェーのナムソス沖で独軍機の爆撃により沈没。 |
アシャンティ(Ashanti) | F51 | William Denny & Bros, Dumbarton | 1936年11月23日 | 1937年11月5日 | 1938年12月21日 | スクラップとして売却 1949年4月12日 |
ベドウィン(Bedouin) | F67 | William Denny & Bros, Dumbarton | 1937年1月? | 1937年12月21日 | 1939年3月15日 | 喪失 1942年6月15日地中海のパンテレリア島沖で英軽巡洋艦ライモンド・モンテクッコリ、エウジェニオ・サヴォイアと交戦、損傷。その後伊軍機の攻撃で沈没。 |
コサック(Cossack) | F03 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1936年6月9日 | 1937年6月8日 | 1938年6月7日 | 喪失 1941年10月24日ジブラルタル西方で独潜U-563の雷撃により沈没。 |
エスキモー(Eskimo) | F75 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1936年8月5日 | 1937年9月3日 | 1938年12月30日 | スクラップとして売却 1949年6月27日 |
グルカ(Gurkha) | F20 | Fairfield Shipbuilding, Govan | 1936年7月6日 | 1937年7月7日 | 1938年10月21日 | 喪失 1940年4月9日ノルウェーのスタヴァンゲル沖で独軍機の攻撃により沈没。 |
マオリ(Maori) | F24 | Fairfield Shipbuilding, Govan | 1936年7月6日 | 1937年9月2日 | 1939年1月2日 | 喪失 1942年2月12日マルタのグランド・ハーバーで空爆により全損。 |
マシオナ(Mashona) | F59 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1936年8月5日 | 1937年9月3日 | 1939年3月28日 | 喪失 1941年5月28日独戦艦ビスマルク追撃戦中にアイルランド南西で独軍機の攻撃により沈没。 |
マタベレ(Matabele) | F26 | Scotts Shipbuilding, Greenock | 1936年10月1日 | 1937年10月6日 | 1939年1月25日 | 喪失 1942年1月17日バレンツ海で独潜U-454の雷撃により沈没。 |
モホーク(Mohawk) | F31 | J I Thornycroft, Woolston | 1936年7月16日 | 1937年10月15日 | 1938年9月7日 | 喪失 1941年4月16日伊駆逐艦ルカ・タリゴの雷撃で沈没。 |
ヌビアン(Nubian) | F36 | J I Thornycroft, Woolston | 1936年8月10日 | 1937年12月21日 | 1938年12月6日 | スクラップとして売却 1949年6月11日 |
パンジャビ(Punjabi) | F21 | Scotts Shipbuilding, Greenock | 1936年10月1日 | 1937年12月18日 | 1939年3月29日 | 喪失 1942年5月1日大西洋で戦艦キング・ジョージ5世に衝突され沈没。 |
シーク(Sikh) | F82 | Alex Stephens, Govan | 1936年9月24日 | 1937年12月17日 | 1938年10月12日 | 喪失 1942年9月14日トブルク沖で陸上からの砲撃により沈没。 |
ソマリ(Somali) | F33 | Swan Hunter, Wallsend | 1936年8月26日 | 1937年8月24日 | 1939年12月12日 | 喪失 1942年9月20日大西洋で独潜U-703の雷撃により損傷、24日曳航中に沈没。 |
ターター(Tartar) | F43 | Swan Hunter, Wallsend | 1936年8月26日 | 1937年10月21日 | 1939年3月10日 | スクラップとして売却 1948年1月6日 |
ズールー(Zulu) | F82 | Alex Stephens, Govan | 1936年8月10日 | 1037年9月23日 | 1038年9月7日 | 喪失 1942年9月14日トブルク沖で爆撃により沈没。 |
[編集] カナダ海軍
艦名 | Pennant | 建造所 | 起工 | 進水 | 就役 | Fate |
---|---|---|---|---|---|---|
イロコイ(Iroquois)(旧アサバスカン Athabaskan) | G89 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1940年9月19日 | 1941年9月23日 | 1942年12月10日 | スクラップとして売却 1966年 |
アサバスカン(Athabaskan)(旧イロコイ Iroquois) | G07 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1940年10月31日 | 1941年11月18日 | 1943年2月15日 | 喪失 1944年4月29日Ile de Bas北方で独水雷艇T24の雷撃により沈没。 |
ヒューロン(Huron) | G24 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1941年7月15日 | 1942年6月25日 | 1943年7月28日 | スクラップとして売却 1965年 |
ハイダ(Haida) | G63 | Vickers Armstrong, Newcastle upon Tyne | 1941年9月29日 | 1942年8月25日 | 1943年9月18日 | 記念艦 1964年 |
ミクマック(Micmac) | R10 | Halifax Shipyards, Nova Scotia | 1942年5月20日 | 1943年9月18日 | 1945年9月14日 | スクラップとして売却 1964年 |
ヌートカ(Nootka) | R96 | Halifax Shipyards, Nova Scotia | 1942年5月20日 | 1944年4月26日 | 1946年8月9日 | スクラップとして売却 1964年 |
カユーガ(Cayuga) | R04 | Halifax Shipyards, Nova Scotia | 1943年10月7日 | 1945年7月28日 | 1947年10月20日 | スクラップとして売却 1964年 |
アサバスカン(Athabaskan) | R79 | Halifax Shipyards, Nova Scotia | 1944年5月15日 | 1945年5月4日 | 1947年1月12日 | スクラップとして売却 1969年 |
[編集] オーストラリア海軍
艦名 | Pennant | 建造所 | 起工 | 進水 | 就役 | Fate |
---|---|---|---|---|---|---|
アランタ(Arunta) | I30 | Cockatoo Dockyard, Sydney | 1939年11月15日 | 1940年11月30日 | 1942年4月30日 | スクラップとして売却後、1969年解体地へ曳航中に浸水沈没。 |
ワラムンガ(Warramunga) | I44 | Cockatoo Dockyard, Sydney | 1940年2月10日 | 1942年2月2日 | 1942年11月23日 | スクラップとして売却 1963年 |
バターン(Bataan)(旧カーネイ Kurnai) | I91 | Cockatoo Dockyard, Sydney | 1940年11月30日 | 1944年1月15日 | 1945年5月25日 | スクラップとして売却 1958年 |
[編集] 要目
[編集] 文献
- Destroyers of the Royal Navy, 1893-1981, Maurice Cocker, Ian Allan, ISBN 0711010757
- Royal Navy Destroyers since 1945, Leo Marriot, Ian Allan, ISBN 0711018170
- British and Empire Warships of the Second World War, H T Lenton, Greenhill Books, ISBN 1853672777
- Conway's All the World's Fighting Ships, 1922-1946, Ed. Robert Gardiner, Naval Institute Press, ISBN 0870219138
- Destroyers of World War II, An International Encyclopedia, M. J. Whiteley, Arms and Armour Press, 1988, ISBN 1845095218
- HMCS Haida: Battle Ensign Flying, Barry M Gough, Vanwell, 2001, ISBN 1551250586
- Tribal Class Destroyers, Peter Hodges, Almark, 1971, ISBN 0855240474
- The Tribals, Martin H Brice, Ian Allan, 1971, ISBN 0711002452
- Unlucky Lady: The Life and Death of HHCS Athabaskan 1940-44, Len Burrow & Emile Beudoin, Canada's Wings, 1983, ISBN 0920002137