ドン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドン
- ベトナムの通貨単位。 ドン
- スペイン語圏やポルトガル語圏で使われる尊称:ドン
- (Дон, Don)ロシアの川:ドン川
- (don)団体の首領を指す俗語。作家の飯干晃一が小説「日本の首領」の首領の呼び方を(ロシア文学「静かなるドン」にヒントを得て)当て字でつけたのが語源とする説がある(東映の日下部五郎のインタビュー記事より)。しかし、一般的には2の意味によるマフィアの首領の尊称から来ると認識されることが多い。
- 大砲や鉄砲などの発射音を示す言葉。
- ドン菓子。ポン菓子の別名。
- イタリアのコムーネ、ドン
- 日本などで種牡馬としても活躍したフランスの競走馬。ドン(Don)。
- 黄桜が販売している清酒:呑
- アメリカ合衆国のバスケットボール指導者ドン・ネルソンの呼称。