バーラム (戦艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
艦歴 | |
---|---|
起工: | 1913年2月24日 |
進水: | 1914年10月31日 |
就役: | 1915年10月19日 |
退役: | |
その後: | 1941年11月25日に戦没 |
除籍: | |
性能諸元 | |
排水量: | 36,500t |
全長: | 197m |
全幅: | 27.6m |
吃水: | 8.8m |
機関: | 蒸気タービン4基4軸、出力75.000馬力 |
最大速: | 23.5ノット |
航続距離: | 4,400カイリ |
乗員: | 950-1,220名 |
兵装: | 38.1cm(42口径)連装砲4基 15.2cm(45口径)単装砲14基 7.6cm(45口径)単装高角砲2基 53.3cm水中魚雷発射管4基 |
バーラム(HMS Barham)は、イギリス海軍が建造した戦艦。クイーン・エリザベス級戦艦の3番艦。スコットランド、クライドバンクのジョン・ブラウン造船所で建造された。第二次世界大戦中にドイツの潜水艦の攻撃を受け撃沈された。
目次 |
[編集] 艦歴
[編集] 第一次世界大戦
1915年、ウォースパイトと衝突した。1916年、第5戦艦戦隊の旗艦としてエヴァン・トーマス少将が座乗しユトランド沖海戦に参加、損傷した。
[編集] 第二次世界大戦
第二次世界大戦中はバーラムは大西洋および地中海で活動した。
1939年12月、ブリテン諸島の北でドイツ潜水艦U-30に雷撃され損傷した。1940年9月、ダカール攻撃に参加しフランスの戦艦リシュリューと交戦した。その後バーラムはH部隊に編入されマルタへの船団の護衛に従事した。1940年の終わりにバーラムは地中海艦隊に編入された。1941年1月3日、戦艦ウォースパイト、ヴァリアントなどとリビアのバルディアを砲撃した。3月、マタパン岬沖海戦に参加した。5月、クレタ島沖で爆撃を受けて損傷した。
1941年11月25日、イタリア船団の攻撃に向かう途中バーラムはドイツの潜水艦U-331の発射した魚雷3本が命中、沈没した。
[編集] 関連項目
クイーン・エリザベス級戦艦 |
クイーン・エリザベス | ウォースパイト | ヴァリアント | バーラム | マレーヤ |
イギリス海軍戦艦一覧 |