ブッシュマスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
?ブッシュマスター | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ブッシュマスター |
||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||
Lachesis muta (Linnaeus, 1766) |
||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||
ブッシュマスター | ||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||
Bush master |
ブッシュマスター (Lachesis muta ) は、爬虫類 有鱗目ヘビ亜目クサリヘビ科に分類されるヘビの一種。メキシコ南部からブラジルにかけての中南米の熱帯雨林に生息する。有毒。
[編集] 特徴
本種はクサリヘビ科のうち最大種で、新世界の毒蛇でも最大。全長は2-2.5mで、最大は3.5mになる。体色は褐色で、背中にダイヤ状の模様が連続して並ぶ。毒を持つが、毒性は不明。強いという意見と、あまり強くないという意見があるようだ。 また、本種は運動能力に優れ、マングースと対決させてもほとんど勝つと言われる。本種はマムシの仲間であるが、卵生である。 性質は温和だが、一部の地域では攻撃的な個体群がいるという。
[編集] 生態
熱帯雨林に生息する。餌は小動物で、夜行性。熱帯アメリカの森の主と言われるが、本種の生息域には、より危険なヤジリハブ(Bothrops atrox )なども生息しているので、現地ではそれほど恐れられてはいない。
カテゴリ: 生物分類表使用 | クサリヘビ | 動物関連のスタブ項目