マキシマ (KOF)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マキシマ プロフィール
マキシマ(Maxima)はテレビゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター。担当声優は小西克幸。
目次 |
[編集] 概要
- ネスツの改造手術を受けたサイボーグ。
- ネスツに親友を殺された過去を持ち、復讐のために経歴・外見等を偽ってネスツに一員として進入、巻島博士の改造手術を受け、反逆の機会をうかがっていた。KOFでの任務の際、上司であるクリザリッドにデータ採取のために殺されそうになる。その際K'と共に組織を脱走し、ネスツ壊滅のための活動を開始する。
- 全身の80%をサイボーグ化されており、合わせ弾丸にも耐え得る装甲(特殊繊維を織り込んだスーツと合わせ、ライフル弾で推定100発は耐えられる)、頭部に内蔵されたネットワーク機能やデータスキャン機能、全身には様々な火器が内蔵されている(ちなみに、子孫を残す能力は一応残されているらしい)。機械の目によって相手を分析することもできる。2002以降、ビーム兵器を装備している(2002では胸部内蔵だったが、2003以降から腕に装備するものに変更)。
- 心臓部には「マキシマリアクター」と呼ばれる、動力源である反応炉が組み込まれており、構造的にも未知の部分が多い。MAXIMUM IMPACT 2では、この装置に異常が起き始めてしまい、自身に改造を施した科学者であり唯一装置を修理可能な巻島博士を救出する為「アデス」と対決する。
- 「マキシマ」の名前はコードネームで、巻島博士の苗字と「MAXIMUM」の複数形「Maxima」をかけて名付けられたらしい。
- K'とはネスツ脱走から行動を共にしており、良き相棒として認め合っている。ネスツ壊滅後はクーラ・ダイアモンドやウィップらと共にネスツ残党の処理を行い、新たな世界に対する脅威に対抗すべくレジスタンス的な生活を送っている。
- K'を呆れさせてしまうほどの甘党であり、ケーキやパフェなどの甘いお菓子には非常にうるさい。よくお土産にアイスを持ってくる。納豆が嫌いな理由に関しては、「あんなものは貴族の食うもんじゃない!」と本人談。
- バイクツーリングが趣味である彼の愛車は「EXCELSIOR HENDERSON SUPER-X」で、これを自分用にカスタムチューンし乗っている。
- K'の無茶や精神年齢の低いクーラの世話に苦労させられることが多い為、兄貴分というよりは保護者のような存在である。ちなみに設定年齢は29歳で、まだ20代(もう少しで30代)である。その為かクーラに「おじさん」と呼ばれている。
- 全身に火器が仕込まれているサイボーグという設定のため、格闘大会であるKOFでは存在そのものが反則にあたりそうだが、出場停止になってはいない(小説版によれば、「サイボーグは出場禁止とはなってないから」らしい)。
- MAXIMUM IMPACTシリーズでの肩書きは「鋼のヒューマンウェポン」。そのせいか、MI2では巨大組織「アデス」出身のナガセに一方的な好意を向けられている。
[編集] 必殺技
- M4型 ベイパーキャノン
- 強烈なストレートと共に衝撃波を放つ技。一部作ではボタン押しっ放しによりフェイントも可能。
- SYSTEM1・2:マキシマスクランブル
- 手刀で突き刺す技。追加入力でダブルボンバー→ブルドッグプレスと続く。'99では「SYSTEM1」と「SYSTEM2」が弱と強で分かれており、それぞれ追加入力技が異なっている。
- ダブルボンバー
- マキシマスクランブル('99ではSYSTEM1)からの追加入力技。回転しながら肘打ちを2発叩き込む。
- ブルドッグプレス
- ダブルボンバーからの追加入力技。相手を掴み上げて地面に叩きつける。
- スカルクラッシュ
- SYSTEM2:マキシマスクランブルからの追加入力技。相手を持ち上げ、膝に叩き付ける。
- セントーンプレス
- スカルクラッシュの追加入力技。前転して背中からのボディープレスで攻撃する。
- M11型 デンジャラス・アーチ
- さば折を決めた後、バックドロップで叩きつける投げ技。
- SYSTEM3:マキシマ・リフト
- ホバー移動で突進し、スカルクラッシュで攻撃する移動投げ。
- セントーンプレス
- マキシマ・リフトの追加入力技。上記のセントーンプレスと同様。
- M19型 ブリッツキャノン
- 飛び上がって相手を掴み、衝撃波で相手を地面に落として叩きつける技。
[編集] 超必殺技
- バンカーバスター
- 天高く飛び上がり、膝を抱えた状態で火の玉のように落下してくる技。
- 名前は実在の兵器「バンカーバスター」に由来している。
- マキシマ・リベンジャー
- ブルドッグプレスの後相手を天高く放り投げ、落ちてきたところに頭突きをかます技。
- MAX版(年代によっては通常版でも)では3回頭突きでかち上げる。
- 元ネタは漫画『キン肉マン』のキン肉マン・スーパーフェニックスの技「マッスルリベンジャー」と思われる。
- M2型 マキシマビーム
- 胸を開いてビームで攻撃する技。
- 2002やNEOWAVEでは射程が短いが、MAXIMUM IMPACT 2では長射程・高威力にパワーアップしている。
- アークエネミー
- マキシマ・リフトで相手を地面に叩きつけた後、バンカーバスターで降ってくる技。
- MX-II型ファイナルキャノン(MX-IIbファイナルキャノン)
- 腕を変形させ、胴体からエネルギーを送り込んで放出させる技。
- 2003やMI2では球状のエネルギー弾だったが、XIではレーザービーム状に変更されている。
[編集] その他
- ファイナルマキシマランチャー
[編集] 関連人物
- K' ― 相棒
- ウィップ ― ネスツ離反仲間
- クーラ・ダイアモンド ― ネスツの離反仲間・K'の妹分
- クリザリッド ― 元・上司
- 麟 ― チームメイト
- ヴァネッサ ― チームメイト
- ラモン ― チームメイト
- 二階堂紅丸 ― チームメイト
- 矢吹真吾 ― チームメイト
- ナガセ ― 好意?