世界大戦争
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『世界大戦争』(せかいだいせんそう)は、1961年に公開された、東宝制作の特撮SF映画。芸術祭参加作品。
目次 |
[編集] 概要
戦後日本の急速な復興の中、人々は貧しいながらもそれなりの生活を楽しんでいた。この時、世界は連邦国と同盟国の二つの陣営に分かれ、両陣営は核兵器を持って対峙していた。日本は、連邦国の一員であった。しかし、そのすべてを無に帰してしまう世界核戦争の脅威は、ついそこまで忍び寄っていた。
物語の大半は、平凡な一市民である主人公・田村茂吉とその一家を中心に、庶民の日常生活と幸せとささやかな夢が描く。そして、彼らの手の届かないところで全面核戦争へと世界情勢は進んでしまい、何もかもが失われる。
製作当時は東西冷戦の危機感が強く、これを反映した人間ドラマである。
[編集] スタッフ
[編集] キャスト
- 田村茂吉:フランキー堺
- 高野:宝田明
- 茂吉の妻・お由:乙羽信子
- 田村冴子:星由里子
- 江原早苗:白川由美
- 笠置丸の船長:東野英治郎
- 内閣総理大臣:山村聰
- 外務大臣:上原謙
- 官房長官:中村伸郎
- ワトキンス:ジェリー伊藤
- 笠置丸司厨長・江原:笠智衆
[編集] 海外版タイトル
[編集] 豆知識
本作のラストシーンには、ニューヨーク、パリ、東京などの大都市が核ミサイルによって破壊される描写があるが、これはミニチュアを逆さまにして撮影されている。その為に、上空に吹き飛ぶようなシーンが完成された。このシーンは非常に完成度が高く、その後、TV『ウルトラセブン』、映画『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』『惑星大戦争』『ゴジラVSデストロイア』など様々な作品に流用された。