中北薬品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中北薬品株式会社(なかきたやくひんかぶしきがいしゃ)は、愛知県名古屋市中区丸の内三丁目11番9号に本社を置く主に医薬品・医療機器の卸売りを扱う企業である。東邦薬品の「株式会社葦の会」の一社である。
目次 |
[編集] 概要
- 創業1726年
- 合名会社中北商店設立(1914年11月)
- 中北薬品株式会社に改組(1950年5月)
- 資本金 867457,700円
- 代表取締役社長 中北馨介
- 従業員数 1491名
[編集] 沿革
- 享保11年初代井筒屋伊助が名古屋傳馬町6丁目に油業を創業「井筒屋伊助」と称す
- 延亨4年「井筒屋伊助」薬種を兼業する
- 寛政12年二代目井筒伊助が京町へ「井筒屋伊助」を移転し薬種専業となる
- 安政2年 「井筒屋伊助」の自宅の風呂場より出火し京町一体を焼土化
- 明治5年12月善七(弘化4年美濃国内野村にて生まれ、安政6年井筒屋伊助に奉公にあがる)が井筒屋伊助の養子となる
- 明治10年9月善七、五代目を襲名し「中北伊助」を襲名し屋号を「中北商店」に商号変更
- 大正3年11月 組織を変更して合名会社「中北商店」を設立
- 昭和8年瀬戸・浜松・北陸地方販売拡張
- 昭和8年12月「合資会社旭薬品商会」設立
- 昭和11年4月本社移転(京町14)
- 昭和11年12月「合資会社旭薬品商会」解散
- 昭和13年5月「天塚工場」完成
- 昭和13年12月「天塚工場」に薬品試験所開設
- 昭和16年2月「岡田化学工場」買収
- 昭和19年11月 本社製造部門を主体として、「株式会社日本模範製剤社」を買収「中北製薬株式会社」を設立
- 昭和21年2月「中北製薬株式会社」と「名古屋製薬株式会社」・「エンツアイマ製薬株式会社」が合併
- 昭和24年6月「新川工場」閉鎖
- 昭和25年5月 合名会社「中北商店」の卸部門に「中北製薬株式会社」商号変更
- 昭和28年1月「木野薬業株式会社」を合併し「静岡出張所」開設
- 昭和32年4月 名古屋市医院得意先開拓に進出
- 昭和33年6月「沼津連絡所」開設
- 昭和34年4月 本社移転
- 昭和34年5月「浜松連絡所」開設
- 昭和35年10月「本社営業所」を「名古屋営業所」と改称
- 昭和35年10月「静岡出張所」「浜松出張所」を営業所に昇格
- 昭和36年1月「沼津営業所」新築
- 昭和37年10月「日本堂薬品株式会社」を合併し昭和38年2月「岡崎営業所」として発足
- 昭和38年5月「静岡営業所」新築移転
- 昭和38年5月「豊橋連絡所」開設
- 昭和38年6月東京都に「大鵬薬品工業株式会社」(大塚製薬と全国の主要卸業者が出資して設立された企業である)設立。愛知地区独占販売契約を締結。大鵬薬品は1県1社代理店制度を採用する
- 昭和38年10月「真長兵衛商店」を合併
- 昭和39年3月「川崎屋第三薬局」卸部門を合併し「一宮連絡所」として発足
- 昭和39年5月「大河資生堂薬局」卸部門を合併し「下田連絡所」として発足
- 昭和39年9月「中喜薬品株式会社」卸部門を合併
- 昭和39年10月「一宮営業所」新築
- 昭和40年2月「豊橋連絡所」を「豊橋営業所」に昇格
- 昭和40年5月「梶浦商店」卸部業務を合併し「南出張所」として発足
- 昭和40年11月「中北ビル」新築し本社卸部を移転
- 昭和40年12月「三原屋薬品株式会社」卸部門を合併
- 昭和41年5月「スミス・クライン・アンド・フレンチ」(現在・グラクソ・スミスクライン)社と風邪薬「コンタック600」の特約契約締結
- 昭和41年6月「清水出張所」新築
- 昭和41年12月「下田連絡所」新築
- 昭和42年7月「豊橋営業所」新築
- 昭和43年4月「小田原連絡所」「富士連絡所」開設
- 昭和44年3月「小田原連絡所」を「小田原営業所」に昇格
- 昭和44年7月「浜松営業所」新築
- 昭和44年10月「小田原営業所」新築
- 昭和45年5月「平塚営業所」開設
- 昭和46年5月「有限会社前田薬品商会」と業務提携
- 昭和47年5月「株式会社浜名薬品商会」と業務提携
- 昭和49年8月「株式会社グリーンファーマシー」設立
- 昭和50年4月「名古屋営業所」を「京町営業所」に改称
- 昭和50年9月「厚木営業所」新築開設
- 昭和51年2月「焼津営業所」新築開設
- 昭和52年1月「株式会社三重中北」を合併し「津営業所」「四日市営業所」として発足
- 昭和53年4月「株式会社浜名薬品商会」を合併
- 昭和56年10月「天白営業所」開設
- 昭和58年12月 「株式会社稲垣日本堂」と業務提携
- 昭和59年8月 「掛川営業所」開設
- 昭和61年11月「三島支店」新築
- 昭和62年5月 「半田支店」開設
- 昭和62年11月 本社事務所を統合し「油伊ビル」内に開設
- 平成1年6月 「津島支店」開設
- 平成2年2月「伊勢支店」開設
- 平成2年3月 「春日井支店」開設
- 平成2年10月「株式会社張堪」(岐阜県大垣市俵町25・代表取締役 川勝慶三)合併
岐阜・滋賀に5支店開設
- 平成3年7月 「津島工場」完成
- 平成4年10月「株式会社稲垣日本堂」合併し「日本堂支店」開設(現・豊橋新川支店)
- 平成5年8月 「土岐支店」新築
- 平成5年11月 物流センターとして「株式会社グリーンサービス」設立
- 平成5年8月 「長浜支店」開設
- 平成7年7月「 丸一薬品株式会社」と合併
4支店(沼津、御殿場、浜松東、静岡南)開設。
- 平成7年9月 「横浜西支店」開設
- 平成8年2月「津島支店」移転
- 平成8年4月「株式会社グリーンぱる」設立
- 平成9年6月 「名張連絡所」開設
- 平成10年3月 「豊橋新川支店」を「豊橋支店」に統合
- 平成10年5月 「浜松東支店」を「浜松支店」に統合
- 平成10年5月「御殿場支店」を「三島支店」に統合
- 平成10年6月 「春日井支店」を「松軒支店」に統合
- 平成10年6月「津島支店」を「天塚支店」に統合
- 平成10年10月「下田支店」新築
- 平成15年12月「津島工場」新棟完成
- 平成16年7月石川県の「フレット」富山県の「井上誠昌堂」から薬粧部門を譲受し富山県高岡市に「 高岡支店」と「北陸センター」開設
- 平成17年3月1日 ほくやく(札幌市)、バイタルネット(仙台市)、鍋林(松本市)、中北薬品(名古屋市)、ケーエスケー(大阪市)およびアステム(大分市)と、業務提携(株式会社葦の会)を行う。
- 平成18年4月 「(有)前田薬品商会」と合併
- 平成18年4月「(有)キスラ」発足
- 平成18年4月 「半田支店」移転
- 平成18年10月 「名張支店」開設
- 平成18年11月 「ICソリューションズ株式会社」設立
[編集] 中北薬品 開発本部
- 津島工場(医薬品・医薬部外品の研究開発及び生産・化粧品、健康食品、健康飲料などの企画開発)
[編集] 事業所
- 本社事務所 名古屋市中区丸の内三丁目5番15号
- 情報システム本部 名古屋市東区東桜一丁目3番3号
- 顧客支援部 名古屋市東区東桜一丁目3番3号
- 伊勢支店 伊勢市神田久志本町1331番6号
- 津支店 津市大字藤方字中興1000番地3
- 名張支店 名張市夏見494-1
- 四日市支店 四日市市中里町29番1
- 長浜支店 長浜市八幡中山町723番地
- 大垣支店 大垣市俵町25番地
- 岐阜支店 羽島郡岐南町徳田2丁目170番地
- 高山支店 高山市天満町2丁目84番地の16
- 土岐支店 土岐市泉町大富字上町216番地5
- 一宮支店 一宮市常願通り二丁目2番1号
- 天塚第一支店 名古屋市西区天塚町四丁目66番地
- 天塚第二支店 名古屋市西区天塚町四丁目66番地
- 松軒支店 名古屋市東区大松町8番26号
- 京町支店 名古屋市中区丸の内三丁目11番9号
- 天白支店 名古屋市南区砂口町82番地
- 半田支店 半田市宮路町267番地
- 岡崎支店 岡崎市城北町8番地11
- 豊橋支店 豊橋市下地町字操穴24番地
- 浜松支店 浜松市将監町23番1号
- 掛川支店 掛川市上張860番地6
- 焼津支店 焼津市越後島347
- 静岡支店 静岡市葵区鷹匠二丁目24番25号
- 静岡南営業所 静岡市駿河区曲金7丁目16番10号
- 富士支店 富士市伝法字中原572-3
- 三島支店 静岡県駿東郡長泉町下土狩202-8
- 下田支店 下田市西本郷2丁目19番3号
- 小田原支店 小田原市飯泉99番地3
- 厚木支店 厚木市長沼245-6
- 横浜西支店 横浜市泉区和泉町3277番地9
- 白浜営業所 津島市白浜町番場52番地1
- 高岡支店 富山県高岡市佐野1238
[編集] 物流センター
- 津島ヘルスサポートセンター(中核となっているのがオンラインで集中管理される)津島市白浜町番場52番地1
- 天塚センター名古屋市西区天塚町四丁目66番地
- 三島センター静岡県駿東郡長泉町下土狩202-8
- 湘南センター海老名市中野352番地
- 名南センター 名古屋市港区南十一番四丁目4番地
- 北陸センター 富山県高岡市佐野1238所在地 津島市白浜町番場52番1
[編集] 売上高上位の取引メーカー
[編集] 取引メーカー
- 大日本住友製薬
- 岩谷産業
- エーザイ
- グラクソ・ウエルカム
- 大塚製薬
- 小野薬品工業
- 株式会社カイゲン
- 科研化学
- カネボウ薬品
- キヤノン
- 協和発酵
- 株式会社金星
- 健栄製薬
- 興和創薬
- コクヨ
- 小林製薬
- 三共
- シェル化学
- 塩野義製薬
- 昭和薬品
- 仁丹ドルフ
- 大鵬薬品
- 武田薬品
- 中外製薬
- テルモ
- 東京田辺製薬
- 常盤薬品工業
- 富山化学
- 鳥居薬品
- ナガセ医薬品
- ニチバン
- 日本化薬
- 日本ケミファ
- 日本シェーリング
- アルフレッサ
- 日本新薬
- 日本臓器
- 日本ブリストルマイヤーズスクイブ
- 萬有製薬
- 菱山製薬
- 藤沢メディカルサプライ
- 扶桑薬品
- サノフィ・アベンティス
- ホエイ
- マルホ
- 明治製菓
- 明治乳業
- 持田製薬
- 森下仁丹
- 森下製薬
- アステラス製薬
- ロッテ
- 和光純薬
- 高園産業 等
[編集] 備考
- 創業265記念のイベントとして徳島県の「阿波踊り」に参加したのをきっかけに、毎年8月12日~14日に恒例行事として参加している。
カテゴリ: 日本の医薬品卸売企業 | 愛知県の企業 | 企業関連のスタブ