丸善薬品 (群馬県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丸善薬品株式会社(まるぜんやくひんかぶしきがいしゃ)は、群馬県高崎市問屋町3-7-1に本社を置く主に医薬品・医療機器の卸売りを扱う企業であった。現在は、未来創生グループの一社「東邦薬品」である。
目次 |
[編集] 概要
- 昭和34年8月「群馬県医薬品卸協会」設立。群馬薬業・鈴木薬局・ヤバタ薬局・都丸薬局・角田薬品・木戸商店・安藤震四郎商店・小川薬局・清和薬品・丸善薬品・牧絵商店・平和堂小林商店・小林虎太郎商店・玉上薬局・中沢薬局・長島薬局・加賀美薬局・ハリマヤ薬局・西須薬局・小出商店・板倉屋薬局・大津屋薬局の23社加盟。
- 昭和45年8月には、「安藤」「小川薬品」「丸善薬品」「清和薬品」「群馬薬業」「ヤバタ薬品」「須江薬品」「小林薬品」「玉上薬品」には9社に減少
- 昭和52年4月には、「安藤」「小川薬品」「群馬薬業」「丸善薬品」「小林薬品」「須江薬品」「玉上薬品」「東邦薬品・群馬支店」「ナカノ薬品・群馬支店」「鍋林・群馬支店」「ハリマヤ薬品」「マルタケ・群馬支店」の13社となる
- 平成8年5月には「安藤」「大森薬品・群馬支店」「小川薬品」「クラヤ薬品」「須江薬品」「スズケン・群馬支店」「大正堂・群馬支店」「玉上薬品」「東京医薬品・群馬支店」「東邦薬品・群馬支店」「ナカノ薬品・群馬支店」「鍋林・群馬支店」「福神・群馬支店」「丸善薬品」「マルタケ・群馬支店」「潮田三国堂・群馬支店」の16社となる。
- 首都圏に近い為広域卸の進出が激しく再編が繰り返され「潮田クラヤ三星堂」「鍋林」「アルフレッサ」「東邦薬品」「スズケン」「マルタケ」の6社に集約たれた。
[編集] 会社概要
- 代表取締役社長 飯野康男
- 代表取締役会長 善如寺邦夫
- 資本金 2,906万円
[編集] 沿革
- 昭和28年4月設立
- 昭和44年 長野の「鍋林」が群馬営業所開設
- 昭和46年 栃木の「ナカノ薬品」と「かみや薬品」が群馬に進出
- 昭和47年 新潟の「マルタケ」と東京都の「東邦薬品」が群馬に進出
- 平成11年2月1日 「東邦薬品」に群馬県における薬粧部門の営業を譲り渡す。
- 平成13年3月1日 「東邦薬品」に群馬県における営業権取得。
[編集] 主な取引メーカー
- 田辺製薬
- 藤沢薬品
- エーザイ