出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・五日市町
廃止日 |
1985年3月20日廃止 |
廃止理由 |
編入合併 |
広島市、佐伯郡五日市町→広島市 |
現在の自治体 |
広島市 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
中国地方、山陽地方
中国・四国地方
|
都道府県 |
広島県 |
郡 |
佐伯郡 |
団体コード |
34321-8 |
面積 |
59.85km² |
総人口 |
96,441人
(1985年3月31日) |
隣接自治体 |
広島市安佐南区、広島市西区、
佐伯郡廿日市町、佐伯郡湯来町
|
五日市町役場 |
所在地 |
|
広島県 |
|
位置 |
|
|
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
五日市町(いつかいちちょう)はかつて広島県佐伯郡に存在した町である。
広島市のベッドタウンとして発展し、人口は市制施行要件の一つである5万人を突破していたが、旧来の住民による単独市制派と新興の住民による合併賛成派に分かれ、長年広島市への合併か市制施行して「五日市市」になるかで町は二分されてきた。人口が10万人近くまで増え、日本一のマンモス町として有名になったのにはこういう背景があるのだが、結局広島市への編入合併で決着することになり、1985年3月20日に消滅した。現在は広島市佐伯区の一部になっている。
[編集] 沿革
- 1889年4月1日市町村制施行。五日市町域には当時いずれも佐伯郡に属する石内・五海市(いつかいち)・観音・河内・八幡の各村が存在した。
- 1911年10月1日五海市村が村名改称の上町制施行して五日市町(初代)になる。
- 1955年4月1日五日市町(初代)及び石内・観音・河内・八幡各村が対等合併して五日市町(2代)が成立する。
- 1957年6月10日佐方の一部を佐伯郡廿日市町(現:廿日市市)に割譲する。
- 1970年広島市が政令指定都市昇格に向けて周辺町村との合併を推進する方針を示したことを契機に単独市制派と合併賛成派に町が二分される。以後15年間もめ続け、議場が騒然とした雰囲気になったことが度々あった。
- 1985年3月20日広島市に編入されて消滅する。同時に広島市内8番目の行政区・佐伯区が発足する。
[編集] 歴代町長
[編集] 主要施設
[編集] 地理
- 山
- 窓ヶ山(標高711.2m)
- 向山(標高665.9m)
- 大茶臼山(標高413.2m)
- 鈴ヶ峰(標高312m)
- 鬼ヶ城山(標高282.5m)
[編集] 名所・旧跡
-
- 広島市植物公園…1976年開園。計画自体は1960年代半ばから存在した。
- 次郎五郎滝
- 魚切ダム・窓竜湖
[編集] 産業
[編集] 大字・町名
- 旭園(あさひえん)
- 石内(いしうち)
- 五日市(いつかいち)
- 五日市1~7丁目(いつかいち)
- 駅前1~3丁目(えきまえ)
- 折出(おりで)
- 海老園1~4丁目(かいろうえん)
- 海老山町
- 上河内(かみごうち)
- 上小深川(かみこぶかわ)
- 観音台(かんのんだい)
- 口和田(くちわだ)
- 倉重(くらしげ)
- 佐方(さかた)
- 五月が丘1~5丁目(さつきがおか)
- 下河内(しもごうち)
- 下小深川(しもこぶかわ)
- 昭和台(しょうわだい)
- 新宮苑(しんぐうえん)
- 隅の浜1~3丁目(すみのはま)
- 千同(せんどう)
- 高井(たかい)
- 中央1~7丁目(ちゅうおう)
- 坪井(つぼい)
- 寺田(てらだ)
- 藤垂園(とうすいえん)
- 利松(としまつ)
- 中地(なかじ)
- 保井田(ほいだ)
- 三筋1~3丁目(みすじ)
- 美鈴園(みすずえん)
- 美鈴が丘西1~5丁目(みすずがおかにし)
- 美鈴が丘東1~5丁目(みすずがおかひがし)
- 美鈴が丘緑1~3丁目(みすずがおかみどり)
- 美鈴が丘南1~4丁目(みすずがおかみなみ)
- 皆賀(みなが)
- 皆賀1~4丁目(みなが)
- 美の里1~2丁目(みのり)
- 三宅(みやけ)
- 薬師ヶ丘(やくしがおか)
- 屋代(やしろ)
- 屋代1~2丁目(やしろ)
- 八幡ヶ丘(やはたがおか)
- 八幡ヶ丘2~3丁目(やはたがおか)
- 吉見園(よしみえん)
- 楽々園1~6丁目(らくらくえん)
[編集] 交通(1985年3月19日当時のデータ)
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 教育(1985年3月19日当時のデータ)
- 小学校
- 五日市町立石内小学校
- 五日市町立五日市小学校
- 五日市町立観音小学校…広島市編入を契機に広島市立五日市観音小学校に改称。
- 五日市町立観音西小学校…広島市編入を契機に広島市立五日市観音西小学校に改称。
- 五日市町立河内小学校
- 五日市町立五月が丘小学校
- 五日市町立中央小学校…広島市編入を契機に広島市立五日市中央小学校に改称。
- 五日市町立東小学校…広島市編入を契機に広島市立五日市東小学校に改称。
- 五日市町立美鈴が丘小学校
- 五日市町立南小学校…広島市編入を契機に広島市立五日市南小学校に改称。
- 五日市町立八幡小学校
- 五日市町立八幡東小学校
- 中学校
- 五日市町立五日市中学校
- 五日市町立五月が丘中学校
- 五日市町立三和中学校
- 五日市町立南中学校…広島市編入を契機に広島市立五日市南中学校に改称。
[編集] 五日市町出身の有名人
[編集] 備考
[編集] 関連項目