京都府第3区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都府第3区(きょうとふだい3く)は、日本の衆議院小選挙区選出議員選挙における選挙区の一つである。1994年(平成6年)の小選挙区制導入の際に区割りが制定され、1996年(平成8年)の第41回総選挙から適用されている。公職選挙法上での正式名称は「京都府第三区」。この選挙区の候補者が、比例代表選出議員選挙に重複立候補する場合の選挙区は近畿選挙区となる。
目次 |
[編集] 区域
京都府京都市伏見区、向日市、長岡京市、乙訓郡大山崎町を区域とする。この区域は、戦後復活した中選挙区制時代(第23回総選挙から第40回総選挙)において、いずれも京都府第二区の区域の一部だった。
[編集] 選挙結果
[編集] 第41回総選挙
1996年(平成8年)10月20日施行。
当落 | 得票数 | 候補者 | 性別 | 年齢 | 党派 | 経歴 | 得票率 | 重複 | 惜敗率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 58,479 | 寺前巌 | 男 | 70 | 日本共産党 | 前 | 34.684 | 重 | - |
比当 | 57,241 | 奥山茂彦 | 男 | 54 | 自由民主党 | 新 | 33.950 | 重 | 97.883 |
52,884 | 山名靖英 | 男 | 52 | 新進党 | 前 | 31.366 |
[編集] 第42回総選挙
2000年(平成12年)6月25日施行、投票率は55.43%。
当落 | 得票数 | 候補者 | 性別 | 年齢 | 党派 | 経歴 | 得票率 | 重複 | 惜敗率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 66,576 | 奥山茂彦 | 男 | 57 | 自由民主党 | 前 | 36.498 | 重 | - |
57,536 | 泉健太 | 男 | 25 | 民主党 | 新 | 31.542 | 重 | 86.421 | |
44,816 | 本庄孝夫 | 男 | 51 | 日本共産党 | 新 | 24.569 | |||
13,482 | 大湾宗則 | 男 | 59 | 社会民主党 | 新 | 7.391 | 重 | 20.250 |
[編集] 第43回総選挙
2003年(平成15年)11月9日施行、投票率は53.66%。
当落 | 得票数 | 候補者 | 性別 | 年齢 | 党派 | 経歴 | 得票率 | 重複 | 惜敗率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 84,052 | 泉健太 | 男 | 29 | 民主党 | 新 | 48.459 | 重 | - |
64,726 | 奥山茂彦 | 男 | 61 | 自由民主党 | 前 | 36.031 | 重 | 77.007 | |
30,861 | 石村和子 | 女 | 53 | 日本共産党 | 新 | 17.179 |
[編集] 第44回総選挙
2005年(平成17年)9月11日施行、投票率は63.90%。
当落 | 得票数 | 候補者 | 性別 | 年齢 | 党派 | 経歴 | 得票率 | 重複 | 惜敗率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 92,249 | 泉健太 | 男 | 31 | 民主党 | 前 | 42.722 | 重 | - |
比当 | 91,429 | 清水鴻一郎 | 男 | 59 | 自由民主党 | 新 | 42.342 | 重 | 99.111 |
32,251 | 石村和子 | 女 | 55 | 日本共産党 | 新 | 14.936 |