伊勢女子高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊勢女子高等学校(いせじょしとうがっこう)は三重県伊勢市にある私立の高等学校である。
伊勢女子高等学校 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人伊勢学園 |
設立年月日 | 1963年2月1日 |
建学の精神 | |
校訓 | 「美しく生きる」 |
創立記念日 | 6月20日(学園創立記念日) 2月1日(学校創立記念日) |
創立者 | |
共学・別学 | 男女別学(女子校) |
分校 | なし |
課程 | 全日制の課程 |
学科 | 普通科 |
所在地・連絡先 | |
所在地 | 〒516-0018 |
三重県伊勢市黒瀬町562番地13 | |
電話番号 | 0596-22-4155 |
FAX番号 | 0596-23-9662 |
外部リンク | 伊勢女子高等学校の公式ページ |
目次 |
[編集] 校風
[編集] 沿革
- 1913年(大正2年)6月20日 - 三重百日算簿記学校設立(学園創立記念日)
- 1963年(昭和38年)2月1日 - 伊勢女子高等学校(全日制普通科・商業科)の設立許可(女子校創立記念日)
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 伊勢女子高等学校開校
- 1964年(昭和39年)1月9日 - 伊勢市黒瀬町向山に新校舎完成
- 1966年(昭和41年)4月1日 - 衛生看護科(全日制)を設置
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 衛生看護科(定時制)を併設
- 1992年(平成4年)4月1日 - 制服改定
- 1992年(平成4年)7月23日 - 大韓民国群山中央女子高等学校と姉妹校締結
- 1994年(平成6年)4月1日 - 商業科募集停止 普通科コース制実施 学校完全5日制実施 土曜講座実施
- 2000年(平成12年)3月31日 - 衛生看護科(定時制)廃科
- 2001年(平成13年)4月1日 - 衛生看護科(全日制)募集停止 普通科新コース制実施
[編集] 歴代校長一覧
- 初代校長 近藤不二彦(1963年(昭和38年)4月1日~)
- 二代校長 森島平三郎(1969年(昭和44年)10月1日~)
- 三代校長 玉木次郎(1975年(昭和50年)4月1日~)
- 四代校長 中西重雄(1978年(昭和53年)4月1日~)
- 五代校長 岡本肇(1979年(昭和54年)4月1日~)
- 六代校長 幸野鶴雄(1982年(昭和57年)4月1日~)
- 七代校長 宮本幸弥(1985年(昭和60年)4月1日~)
- 八代校長 中西重雄(1987年(昭和62年)4月1日~)
- 九代校長 浜田泰彦(1988年(昭和63年)4月1日~)
- 十代校長 竹内繁吉(1989年(平成元年)4月1日~)
- 十一代校長 世古明(1996年(平成8年4月1日~)
- 十二代校長 森久視(1998年(平成10年4月1日~)
- 十三代校長 松本和利(2001年(平成13年)4月1日~)
[編集] 教育組織
次の教育組織がある。
- 全日制の課程
[編集] 教育方針
[編集] 建学の精神
[編集] 校訓
- 「美しく生きる」
[編集] 教育方針
[編集] 学校行事
[編集] 生徒会活動・部活動など
[編集] 生徒会活動
[編集] 部活動
- 運動クラブ
陸上競技、バスケットボール、バレーボール、ソフトボール、剣道、弓道、バドミントン
- 文化クラブ
JRC、社会、演劇、科学、書道、美術、写真、箏曲、英語クラブ、商業実務、軽音楽、コーラス、園芸、アニメ・イラスト、茶道、華道、家庭手芸
- 学校所属クラブ
ブロッサムサークル、放送、マーチング鼓隊、新聞
[編集] 通学手段等
[編集] 著名人
[編集] 卒業生
[編集] 教職員
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
この項目は、ウィキプロジェクト/学校の「高等学校テンプレート」を使用しています。