余野川ダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
余野川ダム(よのがわダム)は大阪府箕面市、淀川水系猪名川右支余野川に建設が進められているダムである。
目次 |
[編集] 沿革
戦前より「猪名川河水統制事業」として総合開発が進められていた猪名川であるが、本川には当初「猪名川ダム」が計画されていたものの1941年(昭和16年)に戦争で事業中止となり、戦後立ち消えとなった。昭和30年代以降人口が増加の一途を辿った猪名川流域には治水・利水の観点から既に1983年(昭和58年)、水資源開発公団(現・独立行政法人水資源機構)によって「淀川水系水資源開発基本計画」に基づく一庫ダムが右支川の一庫大路次川に建設されているが、猪名川流域の更なる治水・利水を図るべく余野川に建設省近畿地方建設局(現・国土交通省近畿地方整備局)が特定多目的ダム建設を1980年(昭和55年)より計画した。
余野川ダムの目的は洪水調節・不特定利水・上水道。ダムの型式は重力式コンクリートダムで、高さは79.0m。
[編集] 建設中止の波紋
現在は付け替え道路の工事が行われているが、2005年に近畿地方整備局の諮問機関である淀川水系流域委員会が余野川ダムを始めとする淀川水系で建設が予定されている事業について、全面的に中止するのが望ましいという答申を発表した。これは、1990年代以降全国で行われている公共事業再検討の一つとして、淀川水系で建設が計画されている5事業(余野川ダム建設事業・大戸川ダム建設事業・丹生ダム建設事業・川上ダム建設事業・天ヶ瀬ダム再開発事業)の建設の是非について、委員会が検討するというものである。議論の結果、先述の答申が成され、これを受けて国土交通省は余野川ダムについて大戸川ダムと共に建設中止の意向を示した。
ところが、下流受益地の流域自治体から答申について反対意見が相次ぎ、当初通り余野川ダムの早期着工・完成を求める要望が多く出された。この地元の抵抗を受けた国土交通省は最終結論を保留し、現在は引き続き付替え道路の工事を継続。2006年に財務省予算概算要求でも5億円の予算が組まれた。今後の推移が注目されている。
尚、余野川から東に山一つ越えた安威川には大阪府により安威川ダムが建設されているが、水需要の減少を踏まえ規模を縮小し、大阪府営公共事業の再評価において建設は妥当という判断を受けたため、建設を続行している。