八束町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
八束町(やつかちょう)は島根県八束郡に位置していた町。牡丹や薬用人参の栽培が盛んであり、日本一のぼたんの里として有名。現在は合併により松江市の一部となった。
目次 |
[編集] 地理
島根県と鳥取県の県境に位置するラムサール条約に登録された中海に浮かぶ大根島と江島の小さな島からなる。日本一長い支間長のプレストレスト・コンクリート橋である江島大橋が江島と鳥取県境港市を繋ぐ。
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行に伴い、意宇郡波入村、二子村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 島根郡、意宇郡、秋鹿郡が合併して八束郡となる。
- 1929年(昭和4年)1月1日 波入村と二子村が合併して八束村が成立。
- 1970年(昭和45年)4月1日 八束村が町制施行して八束町となる。
- 2005年(平成17年)3月31日 旧・松江市、八束郡島根町、美保関町、玉湯町、宍道町、八束町、八雲村が合併し、松江市となる。
[編集] 行政
- 町長 門脇 康雄(1999年4月27日~2005年3月30日)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 産業人口(2000年国勢調査)
- 第1次産業:611人(24%)
- 第2次産業:886人(34.9%)
- 第3次産業:1,044人(41.1%)
[編集] 教育
- 八束中学校
- 八束小学校
[編集] 交通
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 溶岩トンネル
- 観光ぼたん園
- 中浦水門
- 薬用人参(高麗人参)
- 牡丹切花品評会
- ぼたん祭り
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 島根県の市町村 (廃止) | 松江市 | 日本の市町村のスタブ項目