出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
雲南市(うんなんし)は、島根県の東部に位置する市である。平成16年11月1日に6町村が合併して発足した市である。同県で唯一海に面していない市である。中華人民共和国雲南省と同名であるが、当市名は旧出雲国の南部地域に位置することに由来する。
[編集] 地理
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 2004年(平成16年)
- 11月1日、6町村(旧大原郡大東町(だいとうちょう)、加茂町(かもちょう)、木次町(きすきちょう)、飯石郡三刀屋町(みとやちょう)、掛合町(かけやちょう)、吉田村(よしだむら))が合併して発足した。
[編集] 行政
- 市長-速水雄一(はやみゆういち)
- 市の日 11月1日
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 地域
[編集] 健康
[編集] 教育
[編集] 小学校
- 雲南市立阿用小学校
- 雲南市立海潮小学校
- 雲南市立久野小学校
- 雲南市立佐世小学校
- 雲南市立塩田小学校
- 雲南市立大東小学校
- 雲南市立西小学校
- 雲南市立加茂小学校
- 雲南市立温泉小学校
- 雲南市立木次小学校
- 雲南市立寺領小学校
- 雲南市立西日登小学校
- 雲南市立斐伊小学校
- 雲南市立飯石小学校
- 雲南市立中野小学校
- 雲南市立鍋山小学校
- 雲南市立三刀屋小学校
- 雲南市立入間小学校
- 雲南市立掛合小学校
- 雲南市立多根小学校
- 雲南市立波多小学校
- 雲南市立松笠小学校
- 雲南市立吉田小学校
- 雲南市立吉田小学校民谷分校
- 雲南市立田井小学校
[編集] 中学校
- 雲南市立海潮中学校
- 雲南市立大東中学校
- 雲南市立加茂中学校
- 雲南市立木次中学校
- 雲南市立三刀屋中学校
- 雲南市立掛合中学校
- 雲南市立吉田中学校
[編集] 高等学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
- 高速道路
-
- 市町村内にあるインターチェンジ:松江自動車道三刀屋木次インターチェンジ
- 一般国道
-
- 市町村内を走る一般国道:国道54号、国道314号
- 都道府県道
-
- 市町村内を走る県道:
[編集] バス路線
- 高速バス
- 一般路線バス
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 出身有名人
[編集] その他
- 市外局番は、大東・加茂・木次・三刀屋地区が0854(40~59)、掛合・吉田地区が0854(60~79)となっている。但し、天気予報は0852-177である。(市外局番0854の地域が島根県東部と西部に複数存在するため。)
- 旧吉田村の山林の大部分である6500haは、日本三大山林王の一人、田部家(代々、当主は田部長右衛門を名乗る)の所有で、戦国時代以来近世まで製鉄で財を成した。
- 0854(40~59)エリア
- 0854(60~79)エリア
郵便番号は以下の通りとなっている。2006年10月16日の再編に伴い、変更された。
- 木次郵便局:699-13xx
- 出雲大東郵便局:699-12xx
- 加茂郵便局:699-11xx
- 三刀屋郵便局:690-24xx、690-25xx、690-26xx
- 掛合郵便局:690-27xx
- 吉田郵便局:690-28xx、690-23xx
- 八代郵便局(奥出雲町):699-14xx
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク