内藤元珍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
内藤元珍(ないとうもとよし、生年不詳 - 元和元年10月19日(1615年12月9日))は毛利氏の家臣。内藤元盛の長男。弟に粟屋元豊がいる。通称、孫兵衛。
関ヶ原の合戦後に家督を継ぐ。父・内藤元盛(佐野道可)が大坂の役にて独断で(主家の意向を受けたとも言われるが)、豊臣方について大坂城に入城したが、落城して逃走中に捕らえられて切腹させられた佐野道可事件で、徳川氏により京都に呼び出された際、特に弁明できなかったが、大坂城に入城しなかったため許されて帰国。
だが、帰国した早々、吉川広家・福原広俊らの進言を受けた毛利輝元に切腹を命じられ、1615年10月19日に富海の龍谷寺で自害した。