Wikipedia:削除依頼/クロノ・トリガーの登場人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] クロノ・トリガーの登場人物
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
- クロノ (クロノ・トリガー) - ノート
- マール (クロノ・トリガー) - ノート
- ルッカ (クロノ・トリガー) - ノート
- カエル (クロノ・トリガー) - ノート
- ロボ (クロノ・トリガー) - ノート
- エイラ (クロノ・トリガー) - ノート
- ヌゥ - ノート
ゲーム『クロノ・トリガー』での登場人物であるが、独立した項目を立てこまごまとした点まで語る必要を感じない。まだ書かれてない人物も含めクロノ・トリガーの登場人物で収まる程度で足りると思われる。--チョココ 2007年3月3日 (土) 05:49 (UTC)
- (即時存続)と思われるなら、削除ではなく統合を前提としてノートで議論してください。--たね 2007年3月3日 (土) 10:42 (UTC)
- (存続)ゲームキャラクターの独立記事を立てるのはポケモンを始め、しょっちゅう行われていることであり、各項目には他言語版にも同様の記事がある。--Σειρην 2007年3月3日 (土) 13:34 (UTC)
- (存続)こまごまとした点まで語る必要の有無に関わらず、削除で処理する必要はないと思います。--ぽえこ 2007年3月3日 (土) 15:14 (UTC)
- (存続)削除ではなく統合の方向で検討すれば良いのではないかと。--kira727 2007年3月4日 (日) 02:16 (UTC)
- (統合・転記)依頼者票。ウィキペディアは何でないかの「家系図や人名録ではありません」に「大きな業績を残した人物についてのみ取り上げられるべき」とあり、前例があるからといってやみくもに認めるのは疑問。知らない人のために言うと「イベントの細かい点についてまで書かれている」状態であるが、ウィキペディアは出来事をこまごまとした点に至るまで書く場所ではないし、そこまですることが必要とされているか疑問が残る(過去にもクロノ・トリガーでストーリーを長々と書いては削られを繰り返し、保護になっている。ノート:クロノ・トリガー参照)。第一、ストーリーとしての見通しも悪くなる。--チョココ 2007年3月4日 (日) 05:46 (UTC)
- (即時存続)依頼者が削除以外の方法でも対処できると明示していて削除の明確な意思がないようです。即時存続の要件(WP:SK)を満たしましたので、即時存続を提案します。上記の各記事のノートで統合を提案して、新たに登場人物の記事を起こしてそこへ統合してはいかがでしょうか?リダイレクトとして残る分には(役に立つかどうかは別にして)問題ないと思います。--Balmung0731 2007年3月4日 (日) 06:53 (UTC)
- (存続)本件は『クロノ・トリガーの登場人物』に統合することで事足りる事案であるため。--にゃんぴー 2007年3月4日 (日) 09:05 (UTC)
- (即時存続)削除意志無き削除依頼。--T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月5日 (月) 01:27 (UTC)
- (存続)クロノ・トリガーの登場人物に統合。--Code:ok 2007年3月5日 (月) 07:05 (UTC)
- (別件特定版削除)2007-03-03 14:47:07(JST)以降の特定版削除なら賛成。その上で統合向けかと。--PiaCarrot 2007年3月5日 (月) 11:41 (UTC)
- (修正)↑はヌゥの場合。他は
- クロノ: 2007-03-03 14:42:18(JST)
- マール: 2007-03-03 14:43:31(JST)
- ルッカ: 2007-03-03 14:44:09(JST)
- カエル: 2007-03-03 14:44:47(JST)
- ロボ: 2007-03-03 14:45:25(JST)以降
- エイラ: 2007-03-03 14:46:38(JST)
- (コメント)記事を作っていた当事者の一人なので静観していたが、そうも言えない状況のようなのでコメント。PiaCarrot氏よ、Wikipedia:井戸端/subj/substによるテンプレート展開はGFDL違反にあたるのかにあるような理由をもって特定版削除と発言しているのだろうが、場が混乱するから止めていただきたい。少なくとも、井戸端で意見を聞いてからでも遅くないだろう。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年3月7日 (水) 13:58 (UTC)
- (修正)↑はヌゥの場合。他は
- (コメント)ガッシュ (クロノ・トリガー)、シルバード、ラヴォスまで作ってからに…いくら当時ヒットしたゲームとは言え、単なる一登場人物もしくは一つのことに過ぎず、ファン以外では後々まで語り継がれる訳でも他に影響を与えた訳でもない。9.7の決戦と同レベルの記事ではないかと。--チョココ 2007年3月7日 (水) 13:50 (UTC)
- (存続)英語版その他でも独立記事があり、独立記事として存在しても差し支えないゲームのキャラクターと思います。アメリカでの人気がどれくらいかわかりませんが、ハリウッドで実写版が作成されてもおかしくないゲームだと思います。--Tiyoringo 2007年3月7日 (水) 14:37 (UTC)
- (コメント)「英語版であるから」は理由にならない。それに、この程度の活躍でゲームキャラを個別記事にできるなら、「個別記事化可能な」キャラはかなりの人数にのぼる。ちなみに「クロノトリガー ハリウッド」でGoogle検索しても「クロノトリガーがハリウッドで映画化(されてもおかしくない、してほしい)」なんて内容は見当たらないのだが。Tiyoringo氏の個人的意見と思われる。--チョココ 2007年3月9日 (金) 15:44 (UTC)
- (存続)統合で処理すべき。別件はとりあえず議論中であり、現段階では、PiaCarrot氏が独自問題視している課題で、特に問題とは思えない。--あなん 2007年3月7日 (水) 16:07 (UTC)
- (終了)即時ではなくなってしまってますが、存続としましょう。--Calvero 2007年3月9日 (金) 15:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。