Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年12月26日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 12月26日
キャッシュを破棄する - << 12月25日 - 12月26日 - 12月27日 >>
[編集] 自動録音と手動録音 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
百科事典的ではない項目。定義が示されておらず、また既に録音項目は存在することから独立の項目として扱うことは不適。なおかつ記事の内容も個人の見解に過ぎない。--:MT.Stone 2005年12月25日 (日) 15:55 (UTC)
-
(コメント)(削除)補足しますが、録音レベルの調整において「自動(or手動)録音」という言葉はありません。例えば日本音響家協会の「プロ音響データブック」ISBN 4845607301 にはこのような定義は載っていません。投稿者であるIPユーザの造語であり、また録音レベルを自動で調整する仕組みについては増幅回路#AGC回路やエフェクター#コンプレッサー / リミッターで既に述べられているので、このような重複する記事内容そのものが不適当です。--MT.Stone 2005年12月25日 (日) 17:27 (UTC)別途賛成票を投じる必要があるらしいとわかったのでコメントを削除票に変更--MT.Stone 2005年12月29日 (木) 13:32 (UTC)
- (削除)
録音の項目で説明すべき。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 16:17 (UTC)そのような定義がない。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 17:32 (UTC)
- (移動?/削除)H.L.LEEさん・MT.Stoneさんに同意。録音では役に立つでしょう。--snty-tact (Talk) 2005年12月25日 (日) 17:08 (UTC)
- (統合の上削除)字引的にしかならない。--6144 2005年12月25日 (日) 23:06 (UTC)
- (削除)単独項目としては疑問。特に自動録音は誤解を招く表現で、自動録音レベル調整あるいは自動録音開始のどちらにも取れる事から項目名としては望ましくないと考える。--Lcs 2005年12月25日 (日) 23:59 (UTC)
- (削除)項目名不適切。内容的にも他の項目ですでに説明されていることの反復にしかならない。yhr 2005年12月26日 (月) 06:06 (UTC)
(統合)--210.155.26.190 2005年12月29日 (木) 17:00 (UTC)←署名追加、ならびにIPユーザーであるため打ち消し線を追加--6144 2005年12月31日 (土) 04:10 (UTC)- (対処)削除KMT 2006年1月2日 (月) 15:10 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] アイリバー・プラザ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月2日 (月) 13:45 (UTC)
Iriverからの履歴継承のないコピベ。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 19:31 (UTC)
- (コメント)電話番号が書いてありますが、問題ないですか?Iriverにもありますが。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 23:01 (UTC)
- (削除)住所録にしかならない項目。Iriverへの項目で十分--MT.Stone 2005年12月26日 (月) 00:34 (UTC)
- (削除orリダイレクト化)単独の項目にする必要がない。が、リダイレクトとして存続させても良いかも。電話番号に関しては一般に公開された情報であり問題ないでしょう。yhr 2005年12月26日 (月) 06:10 (UTC)
- (削除)削除後リダイレクト。たね 2005年12月29日 (木) 02:49 (UTC)
- (削除)百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2006年1月1日 (日) 03:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)井川遥 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2005年12月25日 (日) 22:20 の版で以前問題になったことを書き込む。これが原因で特定版削除依頼をするのは3度目です。Wikipedia:削除依頼/井川遥、Wikipedia:削除依頼/井川遥20051216も参照--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 20:06 (UTC)
- (コメント)これだけ何回も問題のある書き込みがあった場合は編集合戦と同等なので、一旦ブロック依頼をかけてはいかがでしょうか。MASA 2005年12月25日 (日) 20:09 (UTC)
- (コメント)どうもプロクシによるものです。井川遥に書き込んだだけのようです。--H.L.LEE 2005年12月25日 (日) 20:19 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)井川遙 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- (特定版削除)
も削除。--経済準学士 2006年3月5日 (日) 14:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) ジェイソン・ウィリアムス ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月2日 (月) 13:51 (UTC)
ここ(Googleキャッシュ)と酷似。―霧木諒二 2005年12月26日 (月) 04:33 (UTC)
- (削除)転載。―霧木諒二 2005年12月26日 (月) 04:33 (UTC)
- (削除)-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2005年12月26日 (月) 04:37 (UTC)
- (削除)ほぼ転載であることを確認。--Dojo 2005年12月26日 (月) 04:38 (UTC)
- (削除)ほぼ同一であり、天才と見て間違いない。yhr 2005年12月26日 (月) 06:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特*) ゲリラ - ノート:ゲリラ
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月22日 (木) 12:26の編集中の『国際人道法』からの引用部が、「『便衣兵』考」という掲示板書き込みからのコピーと思われます。コピーと推測する根拠は三つあります。第一に、完全に同文であり、改訂を重ねている『国際人道法』の版指定が欠けていることまで一緒です。第二に、この版の執筆者は外部リンクに掲示板書き込みへのリンクだけをあげ、他の参考文献はまったくあげませんでした。第三に、その執筆者はノートで議論しながら、『国際人道法』を読んだかを問う質問に回答を拒否しました。
『国際人道法』の著者に対しても「『便衣兵』考」の著者に対しても、公正な引用だとウィキペディアが抗弁することは不可能です。しかし誰に対してどんな侵害をしたのかを考えると、少々ややこしいものがあります。俺たちは確かに悪いことをしたがおまえに言われる筋合いはない、という開き直りが可能かもしれません。みなさんの判断を仰ぎたいと思います。Kinori 2005年12月26日 (月) 04:40 (UTC)
- (却下寄りコメント)少なくともコピーには当たらないと思われます。当事者間で冷静な議論を積み重ねるのが適当と考えます。--MT.Stone 2005年12月26日 (月) 06:56 (UTC)
- (特定版削除)掲示板への書き込み自体が投稿者(多重ハンドル)の知人の可能性が高い。本人が同意の場合は多重ハンドルを介さず本人に再投稿して貰う方がよい。その場合は依頼者の疑問にも回答があると思われる。johncapistrano 2005年12月26日 (月) 07:14 (UTC)
- (コメント)該当部分を投稿したユーザーは、27日にWikipedia:投稿ブロック依頼/違法便衣兵の審議により無期限のブロックを受けました。ブロックされたユーザーが別アカウントで活動を継承するのは禁じられていますから、議論の継続が可能な段階ではありません。また、削除依頼の趣旨は、参照なしの孫引き引用が公正か(≒著作権法で認められるか)ということです。コピーかどうかは問題にしていません。Kinori 2005年12月29日 (木) 13:19 (UTC)
- (
反対削除)その記述を入れる人物との話し合いが第一で削除は早計では。もっとも、相手は無期限ブロックされたため、対話不可能な状態ですが。--A6M4 2005年12月30日 (金) 11:51 (UTC)- 最近、削除されていた提案文を復帰される事態となっており、早期結論を求めると共に、削除に意見変更します。--A6M4 2006年3月29日 (水) 13:04 (UTC)
(反対)外部サイトと本項目の文章表現の一致を確認出来ず。(どの辺りが似ているのかを具体的に指摘して頂けると助かるのですが)--Kstigarbha 2006年5月19日 (金) 13:22 (UTC)- (コメント)問題の箇所は、依頼文冒頭のリンク先にある差分の4ブロック目、『国際人道法』を出典として挙げてある引用部分です。出典明記部分も含めて、外部サイトからの孫引きコピーであることは間違いないと思います。しかし、依頼者の趣旨は、コピーであるか否かではなく、孫引きなのに直接引用したかのような出所明示は適法引用の要件を満たさないのではないか? ということですよね。宮田昇著『学術論文のための著作権Q&A 新訂1版』(東海大学出版会、2005年、ISBN 4486016955)には、原則として孫引きは避けるべきだとした上でですが、孫引きをする際の出所明示の仕方について説明しており、一次資料と二次資料の双方を明記するのが「望ましいのではないでしょうか」とあります(p.10)。絶対に、こうしないと著作権侵害になるということではなさそうです。どちらかというと、双方明記は、著作権法的な理由と言うよりも、論文作法・マナーの問題のような気がしますが(私見)。--oxhop 2006年5月30日 (火) 16:27 (UTC)
- (コメント)引用箇所だけでなく、ウィキペディア側ではその文章への外部リンクをも編集で除いているわけで、筆者が事情を知れば一片の好意もないところです。キズを抱えたまま編集が重なり、後になって文句を言ってこられたらどうなるか、と不安がありました。まあ、確かに、心配しすぎかもしれません。今のところ、2006年1月5日 (木) 00:59の版で継承は切られているので、後で苦情がきたときに考え直してその直前まで削除、という対応も可能です。Kinori 2006年6月12日 (月) 08:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 任天堂社長一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
元の依頼者がテンプレ貼り付けに失敗してるので代わりに貼りましたが、任天堂への統合で十分な項目かと。--MT.Stone 2005年12月26日 (月) 06:40 (UTC)
- (コメント)それなら、統合依頼を出すのが良いと思います。ゆきち 2005年12月26日 (月) 06:51 (UTC)
- (コメント)その前に2005年12月16日 (金) 19:06 の版以後は一部が任天堂からの履歴継承のない分割です。任天堂社長一覧の履歴に記録なし。--H.L.LEE 2005年12月26日 (月) 07:00 (UTC)
- (特定版削除)履歴不継承によりGFDL違反であることを確認。少なくとも2005/12/16 19:06以降の版を削除。また、新たに記事を作らなくても任天堂に書けば十分なので、削除処理後は任天堂へ統合。--FuJi 77 (talk|hist) 2005年12月26日 (月) 12:57 (UTC)
- (特定版削除)2005年12月16日 (金) 19:06 の版以降を削除後、任天堂へ統合処理。--H.L.LEE 2006年2月2日 (木) 15:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)紫香楽宮 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の「朱雀門や……」の部分が[1](元サイトがfile not foundのためGoogleのキャッシュ)の2段落目とほぼ一致(語尾だけが異なる)。nnh 2005年12月26日 (月) 08:21 (UTC)
- (コメント)同一初版執筆者による紫香楽宮跡には問題ないですか?--210.196.189.19 2005年12月26日 (月) 09:15 (UTC)
- (削除)一致を確認しました。--スゥ 2006年1月3日 (火) 09:33 (UTC)
- (削除)確認。--Kstigarbha 2006年1月5日 (木) 13:36 (UTC)
- (削除)依頼者指摘のサイトとほぼ一致する。--Dojo 2006年1月31日 (火) 03:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 諏訪寿成 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2006年1月3日 (火) 06:28 (UTC)
諏訪利成と諏訪寿成をくらべると、「利成」の方は陸連の公式サイト[2]にものっとることから、「利成」があっとって、「寿成」がまちがっとるとみています。どうでしょう。両者は同一人物の記事とみられます、よって諏訪寿成を削除するべきでは。--壽日 2005年12月26日 (月) 09:30 (UTC)
(存続)移動で十分。--6144 2005年12月26日 (月) 12:33 (UTC)- (削除)勘違いしておりました。申し訳ありません。誤った項目名で移動の意味もなく、リダイレクトとして残す意味もほとんどないと判断し、削除に賛成します。--6144 2005年12月26日 (月) 23:26 (UTC)
- (即時削除)投稿したIPユーザ本人によるコピペ移動。本人の投稿のみ。(6144さんなんか勘違いしていませんか?)--Zz2 2005年12月26日 (月) 13:26 (UTC)
- (即時削除)同一投稿者による投稿であり、他者の履歴を含まずコピペにより移動されているため。たね 2005年12月26日 (月) 16:08 (UTC)
- (対処)削除しました。なお一度削除理由欄でミスをしたので復帰させて削除をしなおしてあります。
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 皇太子殿下御成婚 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月2日 (月) 13:58 (UTC)
「ケース D: ページ名に問題がある場合」の「百科事典の記事になりにくいもの」および「ケース E: 百科事典的でない記事」の「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」に該当するのではないかと考え、意見をあおぎたいと思います。―霧木諒二 2005年12月26日 (月) 10:09 (UTC)
- (削除よりコメント)現状では「殿下」「御」という敬称・丁寧語を用いているので不適切な名称ではないかと思います。さらに内容も、近代以前は皇太子と呼ばれないことも多いのでこれ以上の発展が見込みにくく、それぞれの人物・年の記事中で言及すれば十分ではないか、ということからこの記事は必要ないのではないかと思いました。―霧木諒二 2005年12月26日 (月) 10:09 (UTC)
- (削除)字引にしかならない。--6144 2005年12月26日 (月) 12:33 (UTC)
- (削除)これは削除。ミッチーブームとか書きたいのならば、別名記事で。--Los688 2005年12月26日 (月) 15:11 (UTC)
- (削除)字引。用語としても百科事典の記事になりにくい。それぞれの内容は各人物の記事中で十分。たね 2005年12月26日 (月) 16:06 (UTC)
- (削除)依頼理由に同意。--五寸法師 2005年12月27日 (火) 02:39 (UTC)
- (削除)これは記事ではない。改善の見込み無し。Pluto 2005年12月27日 (火) 02:54 (UTC)
- (削除)百科事典に不要であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月29日 (木) 12:36 (UTC)
- (削除)明治以前の宮廷にはご成婚の概念はなく、今日的なご成婚行事が行われたのは3件(大正・昭和・今上)に過ぎない。--水野白楓 2005年12月29日 (木) 17:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)モスラ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月19日 (月) 19:54版で追加された内容に「[3] より引用。」 とあり、執筆者に許可を得た上での引用であるか問い合わせましたが返事が無い状況です。 特定版削除した方が良いのではないかと思います。 御検討お願いします。 かおる 2005年12月26日 (月) 12:28 (UTC)
- (削除より)引用との主従関係が微妙。適法な引用の場合執筆者に許可は必要ありません。--Zz2 2005年12月26日 (月) 13:43 (UTC)
- (削除)歌詞全部の訳文のようですから、歌詞の作者に対しては引用ですというわけにはいかないでしょう。指定された版からの特定版削除で。Kinori 2005年12月26日 (月) 14:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) 自由民主党 (日本) - ノート:自由民主党 (日本)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月26日 (月) 12:12の版の投稿が、[4]とほぼ同じです。今年9月のWikipedia:削除依頼/自由民主党 (日本)、Wikipedia:削除依頼/自由民主党 (日本) 20050927で削除されたものと同じだと思います。この版以降の特定版削除を依頼します。Kinori 2005年12月26日 (月) 13:07 (UTC)
差し戻し後編集が続いていますので、2005年12月26日 (月) 13:04の版までの3版削除でお願いします。Kinori 2006年1月3日 (火) 08:04 (UTC)
- (削除)問題の投稿以降から削除。--経済準学士 2005年12月28日 (水) 12:37 (UTC)
- (特定版削除)微妙に表現を変えてはいるもののほぼ同一。指摘の版以降を特定版削除すべき。--Dojo 2006年1月3日 (火) 07:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特) アメリカ中央情報局 - ノート:アメリカ中央情報局
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年9月7日 (水) 22:02の版の投稿が、[5]とほぼ同じです。今年9月にWikipedia:削除依頼/自由民主党 (日本)で削除されたものとほぼ同文、同時期で、こちらは今まで見逃されていたようです。この版以降を特定版削除で。Kinori 2005年12月26日 (月) 13:15 (UTC)
- (特定版削除)表現や取り立てる細部は多少とも変わっていますが、たしかに話の筋やところどころはそっくり一致して見えますから、翻案権侵害のおそれはあると考えます。Mulukhiyya 2005年12月27日 (火) 13:48 (UTC)
- (特定版削除)微妙に表現を変えてはいるもののほぼ同一。指摘の版以降を特定版削除すべき。--Dojo 2006年1月3日 (火) 07:50 (UTC)
- (コメント)2005-12-26 13:10:15(UTC)版でrevertされており、その後加筆がありますが、「この版以降」ではなく「2005-09-07 22:02:04(UTC)版から2005-12-26 13:10:15(UTC)版まで」の特定版削除の方が良いのではないでしょうか。nnh 2006年2月1日 (水) 03:18 (UTC)
- (コメント)nnhさんの指摘通りです。そのような削除でお願いします。今後私は、特定版削除を依頼するときに自分の差し戻し版を終端に指定することにしましょう。Kinori 2006年2月1日 (水) 08:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。