北見帯広線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北見帯広線(きたみおびひろせん)は、北海道北見バスと十勝バスが共同運行していた都市間バス。
以前は北海道拓殖バスも運行に参加していた。
1993年から夏期繁忙期と年末年始繁忙期に期間を限定して運行していたが、2006年4月より「ふるさと銀河線」鉄道代替バスの運行が始まり、これと路線が重複することから路線が廃止された。
目次 |
[編集] 運行経路
[編集] 停留所
●:降車のみ ◎:乗降とも |
見 市 |
子 府 町 |
戸 町 |
別 町 |
寄 町 |
別 町 |
田 町 |
別 町 |
広 市 |
|
北見バスターミナル | 上常呂 | 訓子府 | 置戸 | 陸別 | 足寄 | 本別 | 利別 | 幕別 | 帯広駅バスターミナル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北見→帯広 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北見←帯広 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[編集] 運行本数
- 2往復
[編集] 所要時間
- 北見バスターミナル - 帯広駅バスターミナル間 約3時間20分
[編集] その他
- 予約制。車内は自由席。
- 北見バスカードでの利用はできない。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 北海道内の都市間バス | 十勝バス | 北海道北見バス