国道464号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道464号(こくどう464ごう)は千葉県松戸市から千葉県成田市に至る一般国道である。
途中北総鉄道と併走し、千葉ニュータウンを通過する。
(注)初富交差点では松戸方面から成田方面に向かうには本線通り行けるが、逆に成田方面から松戸方面に向かうには北から西に向かうことができないので(南北からの右折禁止)、一度他の路線への迂回する必要がある。
目次 |
[編集] 概要
- 距離:46.9km
- 起点:千葉県松戸市松戸「松戸隧道」(= 国道6号交点)
- 終点:千葉県成田市並木町「不動橋」(= 国道51号交点)
- 指定区間:なし。ただし、北千葉道路の成田市北須賀~押畑は国直轄施工区間。
[編集] 通過する市町村
[編集] 歴史
- 県道53号船橋松戸線、県道58号鎌ケ谷市川停車場線、県道302号鎌ケ谷本埜線、県道66号成田印西線の昇格による。
現在、北千葉道路が事業化されている。
[編集] 主な接続道路
- 国道6号(松戸市松戸「松戸隧道」)
- 千葉県道180号松戸原木線(松戸市松戸「西美野」(約100m市道経由))
- 千葉県道51号市川柏線(松戸市高塚新田「高塚十字路」)
- 千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線(鎌ケ谷市初富「くぬぎ山」~中央「初富」 重複区間)
- 千葉県道8号船橋我孫子線(鎌ケ谷市中央「初富」~初富「鎌ケ谷消防署前」 重複区間)
- 千葉県道189号千葉ニュータウン北環状線(白井市根「白井市根」)
- 千葉県道59号市川印西線(白井市根「白井大橋」)
- 千葉県道192号白井停車場線(白井市堀込「白井駅」)
- 国道16号(船橋市小室町(西行きとの接続は市道経由))
- 千葉県道61号船橋印西線(印西市大塚、多田羅田 多田羅田IC)
- 千葉県道・茨城県道4号千葉竜ヶ崎線(印西市草深)
- 千葉県道64号千葉臼井印西線(印西市草深「北総浄水場」~本埜村竜腹寺、印旛村造谷「竜腹寺」 重複区間)
- 千葉県道65号佐倉印西線(印旛村鎌苅「鎌苅北」~瀬戸「瀬戸」 重複区間)
- 千葉県道12号鎌ケ谷本埜線(鎌ケ谷市初富「鎌ケ谷消防署前」~印旛村萩原「境田交差点」 重複区間)
- 千葉県道137号宗吾酒々井線(成田市宗吾「宗吾霊堂前」)
- 国道51号(成田市並木町「不動橋」)
[編集] 通称
- ヨンロクヨン(全体)
- 大町梨街道(市川市)2003年4月、公募により決定
- 宗吾街道(成田市)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 一般国道 | 関東地方の道路 | 道路関連のスタブ項目