基隆軽軌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
基隆軽軌(きーるんけいき、Keelung Lightrail Transit System)は基隆軽軌路網或いは基隆市軽軌運輸系統とも称され、基隆市内を連絡すライトレールシステム計画である。
計画では歩行者または自動車と路面を供用した路面電車方式であり、基隆駅を中心に市内の4方向に路線を延伸させる計画となっている。特に八斗子に建設予定の国立海洋科技博物館への観光輸送需要に対応するため、基隆港東岸の東一線を優先して建設する予定である。
目次 |
[編集] 路線
路線 | 区間 | 営業距離 (Km) |
備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
東一線 | 本線 | 基隆駅~海科館 | 7.63 | 優先建設予定 | |
支線(単線運行) | 海門天険~海洋大学 | -- | 祥豊街を経由 | ||
東二線 | 東明橋~基隆駅~西十一碼頭 | 3.63 | 市内横断線 | ||
西一線 | 基隆駅~石皮瀬(基金路円環)~内寮 | 6.24 | 基金公路経由 | ||
西二線 | 石皮瀨~七堵 | 6.28 | 安楽社区と七堵駅を連絡 |
[編集] 基隆捷運
軽軌計画が提出される以前、基隆-台北間の大量の通勤需要に対応するため、台北捷運を汐止及び基隆まで延伸する基隆捷運の建設が要望された。しかし捷運方式の場合建設費が膨大なものとなり、加えて近年の政府財源悪化もあり、現在ライトレール方式での計画が策定されている。
[編集] 概況
2006年初、基隆市政府は中興工程顧問公司より『基隆市軽い軌運輸系統可行性研究』の報告書の提出を受け、計画で提出された4路線を、基隆駅を中心点とすることを決定し、東1線は八斗子海科館まで、東2線は基隆港西岸11号埠頭まで、西1線は大武崙まで、,西2線は基隆長庚医院までの計画が策定された。
現在台湾では13の県市でライトレール建設計画が提出されている。基隆軽軌は行政院より基隆地区の交通問題を解消し、観光需要も見込め経済効果が高いとの認識を受け、優先案件とされている。現在の建設工程は2006年に交通部の補助予算を受けて詳細な計画を決定し、2007年に行政院がによる基本計画発表と入札業務。2009年着工、2012年営業開始の予定である。
[編集] 駅一覧
下記は計画段階のものである
支線:海門天険 - 建誠新村 - 立徳路 - 海洋大学