大阪府道・京都府道43号豊中亀岡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪府道・京都府道43号・主要地方道豊中亀岡線(おおさかふどう・きょうとふどう43ごう・しゅようちほうどう とよなかかめおかせん)は、大阪府豊中市を起点とし、京都府亀岡市を終点とする主要地方道。阪急電鉄箕面駅付近より重複路線大阪府道4号茨木能勢線沿道の勝尾寺にかけては、秋の紅葉狩りシーズンには、大混雑を来す。箕面公園内は、急カーブが多く、地元ではドライブウェイとしても知られるが、それだけに事故も多い。また、茨木市の清阪集落より清阪峠までは1車線となり対面通行も困難な状況である。大型貨物自動車や自動二輪車は一部区間で通行禁止になっている。
目次 |
[編集] 重複区間
- 大阪府道9号箕面池田線(箕面市・箕面5交差点~浄水場前交差点)
- 大阪府道4号茨木能勢線(箕面市箕面地先~粟生間谷地先)
- 大阪府道110号余野茨木線(茨木市泉原地先)
- 大阪府道109号余野車作線(茨木市忍頂寺地先~下音羽地先)
[編集] 歴史
以前の京都府道41号は1964年12月~1975年4月までは主要地方道43号綾部瑞穂線で使われていたが、国道173号に編入されて1975年4月に欠番となった。
大阪府道43号は1984年3月~1994年3月までは主要地方道岬加太港線で使われていたが、和歌山県に合わせて65号に改番されたため欠番になった。
[編集] 通過市町村
[編集] 接続路線
- 国道176号(豊中市・豊中駅前交差点)
- 大阪府道2号大阪中央環状線(豊中市・桜の町北・南交差点、少路北・南交差点)
- 国道171号(箕面市・牧落交差点)
- 大阪府道9号箕面池田線(箕面市・箕面5交差点~浄水場前交差点)
- 大阪府道4号茨木能勢線(箕面市箕面地先~粟生間谷地先)
- 大阪府道110号余野茨木線(茨木市泉原地先)
- 大阪府道1号茨木摂津線(茨木市忍頂寺地先)(※大阪府道1号重複=大阪府道109号余野車作線)
- 大阪府道109号余野車作線(茨木市下音羽地先)
[編集] 別名
- 略称:トヨカメ
- みのお公園通り(国道171号~阪急電鉄箕面駅前)
- ロマンチック街道(少路北交差点以北の豊中市域)
[編集] 沿線施設
- 箕面公園
- 山腹から豊中方面を見下ろす夜景(観光スポット?)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 大阪府道 | 京都府道 | 亀岡市