天台座主
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天台座主(てんだいざす)は、日本の天台宗の本山である比叡山延暦寺の貫主(住職)で、天台宗の諸末寺を総監する役職。「山の座主」とも呼ばれた。ただし、比叡山に居住することは少なく、重要な修法、儀式の時のみ入山する座主が多かった。
[編集] 沿革
天長元年(824年)に義真が初めて天台座主を称した。2世圓澄までは延暦寺内の私称であったが、3世の圓仁からは太政官が官符をもって任命する公的な役職となり、明治4年(1871年)まで続いた。1人で複数回任命されることも多く、慈円などは3度、尊圓法親王などは4度、天台座主に就いている。
中世になると、摂家門跡、宮門跡の制度が整えられ、とりわけ妙法院・青蓮院・三千院(天台三門跡)から法親王が、天台座主として就任することが多くなった。また、室町時代には足利将軍家からも出ている。天台座主となった後に還俗し、将軍となった例として、尊雲法親王(還俗して護良親王)や、義圓(還俗して足利義教)などがある。
江戸時代になると、幕府によって東国の天台宗の大寺院として日光の日光山輪王寺と上野の東叡山寛永寺(開山は天海)が建立されて、輪王寺は宮門跡とされ(輪王寺宮、日光門跡)、明暦2年(1656年)以降は、輪王寺宮が東叡山の門跡と天台座主を兼務し、以上の天台三山を総監することが定められた(三山管領宮)。
明治4年(1871年)をもって、太政官による任命は廃止され、天台座主そのものも無くなったが、天台宗内外に復活を望む声は多く、明治17年(1885年)より、再び私称として復活した。現在の天台座主は、256世の半田孝淳。歴代の座主の補任記録、修法、行事、事件の記録などは「天台座主記」に残されている。
[編集] 主な天台座主
- 義真(初世。修禪大師)
- 圓澄(第2世)
- 圓仁(第3世。慈覚大師)
- 安慧(第4世)
- 圓珍(第5世。智證大師)
- 康済(第8世)
- 長意(第9世)
- 増命(第10世)
- 良勇(第11世)
- 玄鑑(第12世)
- 尊意(第13世)
- 義海(第14世)
- 延昌(第15世。慈念僧正)
- 喜慶(第17世)
- 良源(第18世。慈恵大師・元三大師)
- 尋禅(第19世。慈忍和尚)
- 余慶(第20世。観音院僧正)
- 慶円(第24世)
- 院源(第26世)
- 慶命(第27世)
- 源心(第30世)
- 源泉(第31世)
- 覚尋(第35世)
- 慶朝(第38世)
- 仁源(第40世)
- 賢暹(第41世)
- 仁豪(第42世)
- 寛慶(第43世)
- 仁実(第45世)
- 覚猷(第47世。鳥羽僧正。鳥獣戯画で知られる)
- 最雲法親王(第49世)
- 覚忠(第50世)
- 重愉(第51世)
- 快修(第52、54世)
- 俊円(第53世)
- 明雲(第55、57世。平清盛の戒師。後に木曾義仲と戦って戦死)
- 顕真(第61世)
- 慈圓(第62、65、69世。九条兼実の弟。愚管抄で知られる)
- 承仁法親王(第63世)
- 弁雅(第64世)
- 円基(第73世。近衛基通の子)
- 尊助法親王(第83、86世)
- 源恵(第98世)
- 慈基(第99世)
- 尊教(第100世)
- 覚雲(第104、108世)
- 公什(第105世)
- 慈道法親王(第106、112、116世)
- 慈勝(第109世)
- 親源(第110世)
- 澄助(第111世)
- 性守(第113世)
- 承鎮法親王(第115世)
- 尊雲法親王(第117、119世。還俗して大塔宮護良親王)
- 桓守(第118世)
- 尊澄法親王(第121、124世。還俗して宗良親王)
- 尊圓法親王(第122、127、132、134世。能書家で知られ青蓮院流(御家流)を創始)
- 桓豪(第137世)
- 義圓(第155世、還俗して将軍足利義教となり比叡山焼き討ちを行う)
- 尭胤(第163世)
- 尭尊(第166世)
- 常胤法親王(第170世)
- 最胤(第171世)
- 良恕法親王(第172世)
- 堯然法親王(第173、176、180世)
- 慈胤法親王(第174、178、182世)
- 守澄(尊敬)法親王(第181世)
- 堯恕法親王(第183、186、189世)
- 尊証法親王(第184、187世)
- 堯延法親王(第191、193、195世)
- 公辨法親王(第190、192世。元禄赤穂事件で将軍徳川綱吉の諮問を受ける)
- 道仁法親王(第196、199、202世)
- 尊祐法親王(第197、200、203、206世)
- 公寛法親王(第198、201世)
- 尭恭(第204、207、209、211世)
- 公遵法親王(第205、208世)
- 公啓法親王(第210世)
- 尊真法親王(第212、214、217、219世)
- 公延法親王(第215世)
- 公澄法親王(第218世)
- 承真法親王(第220、222、224、226世)
- 尊融法親王(第230世。還俗して中川宮(のち久邇宮)朝彦親王)
- 公現法親王(還俗して北白川宮能久親王。「東武皇帝」)
- 村田寂順(第238世)
- 石室孝暢(第239世)
- 即真周湛(第251世)
- 菅原栄海(第252世)
- 山田恵諦(第253世。20年に渡って座主を務めた)
- 梅山圓了(第254世)
- 渡辺恵進(第255世)
- 半田孝淳(第256世。現職)
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 仏教関連のスタブ項目 | 天台系仏教