姫路文学館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姫路文学館(ひめじぶんがくかん)は、兵庫県姫路市にある文学館。 1991年に播磨地方縁の文学者達の資料の収集を目的に姫路市によって北館が開館、1996年に南館が開館した。
施設は現代建築の秀作として知られており、姫路城にも近接していることから、海外の観光ツアーのコースにしばしば組み込まれる。
目次 |
[編集] 施設
- 北館
- 播磨曼荼羅 - 半円形の壁面に、播磨の文化を古代から幕末までを紹介
- 文人展示室 - 椎名麟三、和辻哲郎、阿部知二、初井しづ枝、三上参次、辻善之助、井上通泰、有本芳水、岸上大作の作品と生涯を紹介
- 講堂(230席)
- 閲覧室
- 南館
- 司馬遼太郎記念室
- 映像展示室 - 150インチスクリーン
- 図書室
- 望景亭
浜本家の別邸として大正時代初期に竣工した和風建築で、日本庭園と茶室を備える。 賀陽宮憲王が一時期居住していたことから皇族がしばしば訪れる施設であり、庭園には三笠宮殿下お手植えのしだれ桜がある。 建物の名称は、裏千家十五世千宗室が命名したもの。
[編集] 建築概要
- 北館
- 設計 - 安藤忠雄
- 竣工 - 1991年
- 構造 - 鉄骨鉄筋コンクリート造(地上3階、地下1階)
- 延床面積 - 3,815m²
- 南館
- 設計 - 安藤忠雄
- 竣工 - 1996年
- 構造 - 鉄筋コンクリート造(地上2階、地下1階)
- 延床面積 - 2,533m²
- 望景亭
棟門、玄関(唐破風)、大広間(40畳)、応接間、茶室「雄徳庵」、月見の池
- 竣工 - 大正時代初期
[編集] 所在地
〒670-0021 兵庫県姫路市山野井町84
[編集] 交通アクセス
[編集] 周囲情報
- 姫路城
- 好古園
- 兵庫県立歴史博物館
- 姫路市立美術館
- 日本城郭研究センター
- 家老屋敷跡公園
- 大手前公園
- シロトピア記念公園
- 男山八幡宮・男山千姫八幡宮
- 播磨国総社
- 姫路護国神社
- 長壁神社
- 十二所神社(お菊神社)