宝仙寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宝仙寺 | |
---|---|
![]() 山門 |
|
所在地 | 東京都中野区中央2-33-3 |
位置 | |
山号 | 明王山(みょうおうざん) |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | 不動明王(秘仏) |
創建年 | 寛治年間(1087年 - 1093年) |
開基 | 源義家 |
正式名 | 明王山 聖無動院 宝仙寺 |
別称 | |
札所等 | 関東三十六不動15番 御府内八十八箇所12番 |
文化財 |
宝仙寺(ほうせんじ)は、東京都中野区中央二丁目にある真言宗豊山派の寺院。
中野区でも屈指の広大な寺院で、千年近くの歴史を誇る古刹である。山号は明王山(みょうおうざん)。戦前は当時の中野町役場も置かれていた。また、著名人の葬儀・告別式も多く執り行われることでも有名な、知名度の高い寺院である。
目次 |
[編集] 歴史
後三年の役の時、護持していた不動明王像を安置するために寛治年間に源義家によって開山された。本尊は鎌倉時代には秘仏になった。江戸時代には将軍家が鷹狩りに出た際の休憩所としても利用された。明治期以降、境内には中野町(現在の中野区)の役場が置かれていた。戦災を被ったものの、戦後再建され、三重塔や本堂を見ることができる。
[編集] 施設・史跡
- 三重塔…江戸時代に創建されたが、戦災により焼失。現在のものは、戦後に復元されたもの。
- 中野町役場跡の石碑
- 山門の仁王像
など
[編集] 関連団体
- 当寺院が母体として運営。宝仙学園短期大学のほか、宝仙学園高等学校、宝仙学園中学校、宝仙学園小学校、宝仙学園幼稚園が当寺院に隣接している。
[編集] 当寺で葬儀が執り行われた著名人
- 新聞やニュースの訃報欄で実業関係・芸能関係。スポーツ関係・政治関係の有名人の葬儀などがこの寺で行われることがある。
宝仙寺で葬儀が行われた人物一覧