岐阜県立各務原西高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
各務原西高等学校 | |
設置者 | 岐阜県 |
学区 | 岐阜学区 |
設立年月日 | 1983年(昭和58年) |
校訓 | 好学時習、質実剛健、互敬友愛 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制(単位制) |
学科 | 普通科 |
所在地 | 〒504-8545 各務原市那加東亜町24-1 |
電話番号 | 058-371-0123 |
外部リンク |
岐阜県立各務原西高等学校(ぎふけんりつ かかみがはらにしこうとうがっこう)は岐阜県各務原市にある公立高校。1983年創立と比較的新しい学校であり、1996年に岐阜県の高校として初めて全日制普通科単位制の高校として改編された。
目次 |
[編集] 学校概要
- 創立 1983年(昭和58年)
- 学科 全日制普通科単位制 - 定員280人
- 所在地 各務原市那加東亜町24-1
- 校訓
- 好学時習
- 質実剛健
- 互敬友愛
- 校章 校樹の「西高桜」を形象化したもの
- 制服 男女ともブレザーが採用されている
[編集] 沿革
- 1983年(昭和58年) 岐阜県立各務原西高等学校創立
- 1996年(平成8年) 全日制普通科単位制の高校として改編される
- 1997年(平成9年) セミナーハウス青桜館竣工
- 2002年(平成14年) 創立20周年記念式典挙行
- 2007年(平成19年) 全教室冷暖房化
[編集] 特色
[編集] 学校の立地と周辺環境
- 学校の周囲には「西高桜」とも呼ばれる桜並木があり、春には美しく桜が咲き乱れている。
[編集] 教育面の特色
- 岐阜県の高校としては一般的な2学期制が実施されている
- 授業は1日50分×6時限を基本としているが、授業時間確保のため週に3日は7限目が行われる。
- 月一回頭髪服装検査を行われている。
- チャイムに約1分間福山雅治のHEAVENが流れる。
[編集] 学校行事
[編集] 部活動
部活動では運動系の部活動は全般的にあまり強いほうではないが、文化系では吹奏楽部が強く第48回中部日本吹奏楽コンクール岐阜県大会で見事優勝し、本大会にも出場した。東海吹奏楽コンクールで金賞を獲得したこともある。また、新入生は全員加入である。
- 運動系部活動
- サッカー部
- バレーボール部
- 陸上競技部
- バスケットボール部
- ハンドボール部
- テニス部
- ソフトテニス部(女子のみ)
- バドミントン部
- 剣道部
- 柔道部
- 硬式野球部
- 文化系部活動
- 茶道部
- 美術部
- 書道部
- 合唱部
- 吹奏楽部
- 英語部
- 新聞部
- コンピュータ部
- 文芸部
- 放送部
- 演劇部
- インターアクト部
[編集] 進路状況
ここ数年、一般選抜の倍率が1.3倍台と極めて高くなっており、 多くの生徒が上級学校への進学を希望している。難関大学に挑戦する生徒もいる。
京都大学 1名 名古屋大学 1名 名古屋工業大学 3名 信州大学 3名 岐阜大学 12名 静岡大学 3名 愛知県立大学 5名 三重大学 1名 金沢大学 1名 同志社大学 1名 立命館大学 7名 南山大学 36名 名城大学 70名ほか