岸信夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生年月日 | 昭和34年(1959)4月1日 |
---|---|
出生地 | 出生地:東京都 本籍地:山口県熊毛郡田布施町 |
出身校 | 慶應義塾大学経済学部卒業 |
学位・資格 | 学士 |
前職・院外役職(現在) | 住友商事社員 |
所属委員会 ・内閣役職(現在) |
国際問題に関する調査会理事 |
世襲の有無 | 2世 祖父・岸信介(元内閣総理大臣) |
選出選挙区 (立候補選挙区) |
山口県選挙区 |
当選回数 | 1回 |
所属党派(現在) | 自由民主党(町村派) |
党役職(現在) | 国会対策副委員長 国際経済戦略特命委員会事務局長 山口県支部連合会在京顧問 山口県参議院選挙区第三支部長 |
会館部屋番号 | 参・議員会館207号室 |
ウェブサイト | 参議院議員・岸 信夫 |
岸 信夫(きし のぶお、旧姓安倍、昭和34年(1959年)4月1日 - )は、自由民主党所属の参議院議員。当選1回。首相安倍晋三は兄。
目次 |
[編集] 経歴
東京都に政治家・安倍晋太郎・洋子夫婦の三男として生まれた(岸家に養子入りしたため現在は山口県熊毛郡田布施町に在籍)。母・洋子の実家、岸家の長男・岸信和に子供がいなかったので、岸家の養子となった。安倍晋三とは実の兄弟だが、そのことは知らずに育った。そのため、晋三との関係に気づいたのは大学進学に際し戸籍謄本を用いたときであったという。.
慶應義塾大学経済学部卒業後、住友商事入社。穀物部でアメリカ、ベトナム、オーストラリア等の勤務後、平成14年(2002)に退社。平成16年(2004)7月の第20回参議院議員通常選挙で初当選。民主党公認の元山口県副知事・大泉博子を僅差で破った。
[編集] 家族 親族
- 祖父:安倍寛(政治家)、岸信介(政治家・首相)
- 養父:岸信和(会社員、岸信介長男)
- 実父:安倍晋太郎(政治家)
- 母:洋子(政治家・首相岸信介長女)
- 大叔父:佐藤栄作(政治家・首相)
- 長兄:安倍寛信(会社員)
- 次兄:晋三(政治家・首相)
[編集] 関連出版物
- 安倍洋子「わたしの安倍晋太郎―岸信介の娘として 」(1992)ネスコ;文芸春秋
- 安倍晋三「美しい国へ」(2006年)文藝春秋 ISBN 4166605240