出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
川崎火力発電所(かわさきかりょくはつでんしょ)は神奈川県川崎市にある東京電力の火力発電所。
[編集] 概要
1961年に1号機が営業運転を開始。その後順次増設され、1968年に6号機の営業運転開始をもって総出力105万kW、川崎市内など神奈川県内及び東京方面への電力を供給する火力発電所として稼動する。その後設備の老朽化などにより、2006年全発電設備を廃止、同敷地内へ新たにコンバインドサイクル方式の発電機を建設中。2007年夏に1号系列が営業運転開始を予定している。
[編集] 電力設備(廃止設備)
- 総出力:105万kW(2006年現在)
- 敷地面積:約28万m²
- 営業運転開始:1961年7月
- 定格出力:17.5万kW
- 営業運転開始:1961年10月
- 定格出力:17.5万kW
- 営業運転開始:1962年1月
- 定格出力:17.5万kW
- 営業運転開始:1963年7月
- 定格出力:17.5万kW
- 営業運転開始:1965年10月
- 定格出力:17.5万kW
- 営業運転開始:1968年11月
- 定格出力:17.5万kW
[編集] 電力設備(新規設備)
- 発電方式:MACC(More Advanced Combined Cycle)方式
- 定格出力:300万kW(150万kW×2系列)
[編集] アクセス
- 川崎市交通局
- 川04系統 川崎駅-塩浜営業所前 『東電前』下車
- 川05系統 川崎駅-東扇島循環 『東電前』下車
- 川07系統 川崎駅-かわさきファズ物流センター前 『東電前』下車
[編集] 川崎火力発電所が登場する作品
[編集] 関連項目
[編集] 外部サイト