市川エフエム放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
市川エフエム放送の放送局概要 | |
愛称 | いちかわエフエム |
コールサイン | JOZZ3AZ-FM |
周波数/送信出力 | 83.0MHz/20W |
所在地 | 〒272-8561 |
千葉県市川市八幡二丁目15番10号パティオ7階 | |
設立日 | 1997年3月27日 |
開局日 | 1998年9月20日 |
演奏所 | 所在地と同じ |
送信所 | 千葉県市川市八幡三丁目5番1号キャピタルタワー |
中継局 | なし |
可聴範囲 | 市川市、松戸市・鎌ヶ谷市・船橋市・浦安市・ 東京都江戸川区・葛飾区の一部 |
ホームページ | http://www.ichikawafm.co.jp/ |
市川エフエム放送(いちかわエフエムほうそう)は、総務省から免許を受けたコミュニティ放送局として、千葉県市川市周辺を放送エリアとしているFM放送局である。
目次 |
[編集] 概要
- 商号 市川エフエム放送株式会社
- 予備送信所 千葉県市川市八幡二丁目15番10号パティオ屋上
- 本来は周波数に合わせて同年8月30日に開局 (本放送開始) する予定だったが、諸事情により延期された。
- 放送時間 月~木;8:00~翌2:00 金;8:00~翌3:00 土~日:9:45~翌2:00(これらの時間以外も機材調整時を除き停波はせず、音楽を流している。また、稀に『夜もラジオぼーや』の延長放送と称し、放送終了がずれ込むことがある。)
[編集] 出資者・スポットCM
- 出資者 市川市、京葉ガス、東京ベイ信用金庫、学校法人千葉学園、山崎製パン、医療法人恒陽会、市川青年会議所、加藤新聞舗、いちかわケーブルネットワーク、市川JC持ち株会、市川市医師会、本八幡ビル、昭和興業 他
- 現在のスポットCM(展開ブランド名) 昭和興業(昭和セレモニー)、加藤新聞舗(読売新聞専売店)、和泉家石材店、国分土地建物(センチュリー21)、日本赤十字社、京葉ガス 他
- 過去のスポットCM(展開ブランド名) ピーアーク、市川郵便局
[編集] 放送内容
ニュース・朝の番組・帯番組の一部を除きほとんどの番組がボランティアスタッフにより行われている。
自主制作番組・他局からのネット番組がない時間帯には音楽を流したり、トレーニング中のボランティアスタッフの番組が流れている。
全国ニュースは読売新聞社から配信されているものを使用している。そのためか、読売新聞の千葉版では番組表が掲載されている。
[編集] 主な番組
[編集] What's up Ichikawa!?
平日朝8:00~8:45および平日11:00~13:00の2部構成で放送されているワイド番組。開局当初は朝から夕方まで様々なパーソナリティがリレー形式で繋げる長時間番組であった。
[編集] 2005年7月現在の担当者
- 月曜日第1部さやまさりな 月曜日第2部小松徳子の極私的Life
- 火曜日第1部小島みなみ 火曜日第2部さやまさりなのケセラセラ
- 水曜日第1部さやまさりな 水曜日第2部毛山早苗のけやまっちタイム
- 木曜日第1部上川浩一 木曜日第2部高橋久美のchat chat
- 金曜日第1部小島みなみ 金曜日第2部海野五郎の音楽
[編集] 過去の担当者
- 坂井夏子
- 藤崎くみこ
- 長岡沙織
- 小林郁子(現在はWhat's up Ichikawa?枠を離れ、単独の番組となる)
他
[編集] 夜もラジオぼーや
多くのコミュニティFMが24時より前に放送終了、または衛星放送などの再送信に切り替えになる中、コミュニティFMでは珍しい深夜帯ワイド番組『夜もラジオぼーや』を毎日展開している。日曜日の放送はインターネットでも同時生放送されている。(著作権の問題があるので、インターネットでは楽曲の部分以外の放送となる)
[編集] 2005年10月現在の担当者
- 月曜日(24:00~2:00)上川浩一のラジ某(ぼう)
- 火曜日(23:00~2:00)芹沢鉄平のムラヤマに聞け!
- 水曜日(24:00~1:30)KayoのLost in Music
- 木曜日(24:00~2:00)ゆうさくの敗戦処理工場
- 金曜日(24:00~3:00)中山典靖の市川よろず音楽堂
- 土曜日(24:00~2:00)海野五郎のバルク大作戦 Ver 1.01
- 日曜日(23:00~2:00)中谷ゆうのYouといっしょにNightでないと!
[編集] 過去の担当者
- 浅倉涼一(~2002年12月)
- いわさきひかる(1999年1月~2002年3月、2003年11月~2004年3月、他に単発特番あり)
- 宇佐美錠(2002年7月~2003年9月)
- a.k.t.(~2005年3月)
- 桜田賢司(2002年10月~2002年12月)
- サコ(2004年1月~2005年9月)
- Shimmy(~2002年3月)
- 下島章寛(2000年10月~2003年9月)
- 深町仁(2002年4月~2002年9月)
- Mizu(隔週)
- 柳田紳一郎(2003年10月)
他 ※期間は『夜もラジオぼーや』担当期間のみ記載
[編集] その他平日の番組
- エコーいちかわ(月~金10:00~10:15再放送:16:00~16:15)
- Candy☆Pops(月13:15~13:45)
- Sugar Time(月14:00~15:00)
- 乙女放送局(月22:00~23:00)
- Music Carafe(月23:00~23:45)
- ちょっといいですか?(火14:00~15:00)
- 世界を旅するスチールギター(火15:00~16:00)
- Future Listening(火19:00~20:00)
- さしずめゴージャス(火20:15~21:30)
- This is Pops(火21:30~23:00)
- クラシック温泉・ドクタープリーズ(水14:00~15:00)
- ドキドキリポート(水15:00~16:00)
- Be With Me (水20:00~21:00)
- ターゲットU☆(水21:00~22:00)
- ちょっといいですか?(火14:00~15:00)
- 世界を旅するスチールギター(火15:00~16:00)
- 50sサロン(木14:00~15:00)
- 3時ですよ!!(木15:00~16:00)
- ディープ・ディープ・チープ(木19:00~20:00)
- Lost in Music(木22:00~23:00)
- L'APRES MIDI(金14:00~15:00)
- コーヒーブレイク(金15:00~16:00)
- きままなお部屋(金21:00~23:00)
[編集] その他土曜日の番組
- Music Dipper(12:00~14:00)
- Indies from Motoyawata(16:00~17:00)
- Infinity Wave(17:00~18:00)
- セカンドスペースアワー(18:00~18:45)
- Live Clip(22:00~23:00)
[編集] その他日曜日の番組
- 朗読の時間(10:00~10:15)
- 真昼の給湯室(14:00~15:00)
- Candy☆Pops(15:00~15:30)
- NNN(なかさんナガクトネットワーク)(19:00~20:00)
- ゴクツブシ(20:00~21:00)
- 旅・人・歌(詞・曲)(21:00~22:00)
- ALT-Radio(22:00~23:00)
[編集] 特別番組・不定期番組
- 選挙特集(開票速報・公開討論会ノーカット放送)
- いわさきひかるの1kHzスペシャル
[編集] 他局制作番組
[編集] イベント放送局
当局が開局する前の1995年、市川市民まつりでイベント放送局として臨時のFM局を開局したことがある。当時のコールサインはJOBZ-FM。