後藤英一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後藤 英一(ごとう えいいち、1931年1月26日 - 2005年6月12日)は、日本の物理学者で、日本のコンピュータのパイオニアである。
1954年、東京大学理学部高橋秀俊研究室に大学院生として研究中にパラメトロンを発明。1957年4月からパラメトロン計算機の研究開発に取り組み、翌1958年3月にパラメトロン計算機第1号となるPC-1を完成。1962年3月に、パラメトロン計算機の研究に関して、理学博士の学位を取得。パラメトロン計算機に関する研究開発を継続する傍ら、エサキダイオードの高速スイッチング性能に着目し、1959年ゴトーペアと呼ばれる高速論理素子を開発。また、プログラミング言語LISP処理系にハッシングを持ち込んで高速検索機能を有するHLispとHLisp用の専用マシンFlatsとを開発した。さらに、超伝導ジョゼフソンジャンクションを利用した磁束量子パラメトロン (QFP) を考案した。
コンピュータの分野以外でも、ポール・ディラックの原論文に触発されて磁気モノポールの探索研究をおこなった他、理化学研究所において2重偏向方式の高精度ブラウン管の研究、高性能電子ビーム露光装置の開発なども行った。
これらの研究業績により1989年4月に紫綬褒章を受章した他、多数の受賞歴がある。
とある外国人研究者から、「私は後藤と言う日本人を3人知っている。パラメトロンの後藤、ゴトーペアの後藤、磁気モノポールの後藤。そのうちお前はどれか?」と尋ねられて、「そのすべてだ」と答えたという逸話はあまりにも有名である。
[編集] 略歴
- 1953年 - 東京大学理学部物理学科(旧制)卒業。
- 1958年 - 東京大学大学院理学研究科博士課程を修了。
- 1958年 - 東京大学理学部助手に就任。
- 1959年 - 東京大学理学部助教授(情報科学)に就任。
- 1959年 - 朝日賞(パラメトロンの研究)を受賞。
- 1962年 - 理学博士(東京大学。パラメトロン計算機の研究)授与。
- 1964年 - 情報処理学会理事に就任。
- 1968年 - 理化学研究所情報科学研究室主任研究員(非常勤)に就任。
- 1970年 - 東京大学理学部教授(情報科学)に就任。
- 1971年 - 情報処理国際連合 (IFIP) 副会長に就任。
- 1989年 - 紫綬褒章(可変面積型高性能電子ビーム露光システムの開発)を受賞。
- 1991年 - 神奈川大学理学部教授(物理学)に就任。
- 1991年 - 理化学研究所特別研究員(非常勤)に就任。