愛知県立豊川工業高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛知県立豊川工業高等学校 | |
過去の名称 | 豊川市立工業学校 豊川市立工業高等学校 愛知県立豊橋工業高校豊川分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 愛知県 |
設立年月日 | 1945年(昭和20年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制の課程 |
単位制・学年制 | 学年制による教育 |
学科 | 機械科 電気科 電子工学科 (情報システム) 電子機械科 |
専攻科 | なし |
所在地・連絡先 | |
所在地 | |
愛知県豊川市新道町 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
外部リンク | 豊川工業高校のホームページ |
愛知県立豊川工業高等学校(あいちけんりつとよかわこうぎょうこうとうがっこう)は、愛知県豊川市新道町に位置する県立高等学校である。
豊川市内では「豊川」の名が付く唯一の公立高校。通称は川工(かわこう)で、豊川市内では単に工業と呼ばれることもある。
最近は、兵庫県立西脇工業高等学校と共に陸上強豪の工業高等学校として知られる。
目次 |
[編集] 沿革
- 1945年 豊川市大崎町に豊川市立工業学校が設立される。
- 1948年4月 学制改革で豊川市立工業高等学校となる。
- 1948年10月 豊川市立高等学校(旧制豊川高女)に合併。
- 1950年4月 豊川市立高等学校が愛知県立国府高等学校に合併。
- 1952年 県立国府高校から分離。愛知県立豊橋工業高等学校豊川分校となる。
- 1956年 県立豊川工業高等学校として分離独立する。
[編集] 教育組織
次の教育組織がある。
- 全日制 機械科
- 全日制 電気科
- 全日制 電子工学科 平成18年度新入生から情報システム科に変更
- 全日制 電子機械科
[編集] 生徒会活動・部活動など
[編集] 陸上部
現在こそ強豪校として有名になったが、元々は普通の部活動で1993年に現在の渡辺正昭監督が転入してから、徐々に全国高等学校駅伝競走大会上位入賞等の実績を挙げてきた。最近では2004年の全国駅伝で準優勝、2005年の同大会で3位に入る好成績を収めている。2006年には再度3位入賞した。これで日本人のみのチームの中では3年連続最高順位である。
[編集] 通学手段など
[編集] 通学圏等
複合選抜下では、愛知県東三河各地から豊橋工高の滑り止めとして選択されることが多かったが、陸上強豪校となってから、陸上部活動目的での進学者が増え、県内各地から進学者を集めるようになった。
[編集] 出身著名人
- 山本裕典 - 俳優。ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト出身。
- ソルジャー - プロレスラー。WMF所属。