戦闘竜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戦闘竜 | |
---|---|
基本情報 | |
本名 | ヘンリー・アームストロング・ミラー |
あだ名 | |
階級 | PRIDEヘビー級 |
国籍 | |
誕生日 | 1969年7月16日 |
出身地 | ![]() 東京都立川市 |
現居住地 | ![]() ミズーリ州セントルイス |
スタイル | 相撲、レスリング |
戦績 | |
総試合数 | 8(PRIDE他) 06/12/14現在 |
総勝利数 | 2 |
KO勝ち | 1 |
一本勝ち | 1 |
判定勝ち | |
総敗北数 | 6 |
KO負け | 4 |
一本負け | 1 |
判定負け | 1 |
引き分け | |
無効試合 |
戦闘竜(せんとりゅう、1969年7月16日 - )は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス出身の格闘家、元・力士。本名:ヘンリー・アームストロング・ミラー(Henry Armstrong Miller)。身長176cm、体重120kg。
目次 |
[編集] 来歴
父は横田基地に所属した米軍のコンピューター技術師。母は日本人。東京都立川市に生まれ6歳まで日本で暮らした。
親戚に勧誘され再び来日、大相撲の友綱部屋に入門。四股名は出身地にちなんで「戦闘竜 (せんとりゅう)」。1988年七月場所初土俵。高校卒業まで続けたフットボール、レスリングの爆発力を活かし、強烈な突き、押しを得意とした。秋本治の作による、マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両津勘吉を描いた化粧まわしを部屋の後援会から贈られたことも話題となった。
2000年7月場所に12年掛かったが新入幕を果たした。引き技などの変化についていけない場面が目立ち、怪我にも泣かされ幕内に定着できなかった。2003年11月場所幕下で負け越したのを最後に現役を引退した。
2004年、プロ格闘家に転向し、4月25日、PRIDE GPでデビュー。12月31日には、元シドニー五輪金メダリストの柔道家瀧本誠と対戦し、判定負け。
[編集] 改名歴
- 戦闘竜 広光(せんとりゅう ひろみつ)1988年7月場所~1997年5月場所
- 魁心山 扁利(かいしんざん へんり)1997年7月場所~1999年5月場所
- 戦闘竜 扁利(せんとりゅう へんり)1999年7月場所~2003年11月場所
[編集] 主な成績(大相撲)
[編集] 総合格闘技での戦績
- 2004年4月25日、PRIDE GP 2004 1st ROUNDでジャイアント・シルバと対戦し、1R、4分04秒、羽根折固めで敗れる。
- 2004年10月14日、PRIDE 武士道 -其の伍-でマル・ザ・ツイン・タイガーと対戦、1R、0分21秒、KO勝ちする。
- 2004年12月31日、PRIDE 男祭り 2004 -SADAME-で瀧本誠と対戦し、3-0で判定負けする。
- 2005年7月17日、PRIDE 武士道 -其の八-でジェームス・トンプソンと対戦し、1R、1分31秒、KO負けする。
- 2005年10月23日、PRIDE.30でズールと対戦し、1R、1分31秒 レフェリーストップ負けする。
- 2006年7月1日、ロンドンにて行われたCage Rage 17でロバート・ベリーと対戦し、1R、1分6秒TKOで敗れる。
- 2006年8月27日、パンクラスで小椋誠志と対戦し、1R、1分37秒 チョークスリーパーで勝利。
- 2006年9月30日、ロンドンにて行われたCage Rage 18でムスタファ・アルタークと対戦し、1R、0分56秒TKOで敗れる。