日出谷駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日出谷駅(ひでやえき)は、新潟県東蒲原郡阿賀町日出谷にある東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅。普通列車のほか、「SLばんえつ物語」が停車する。
かつては駅構内に側線や転車台、給水塔等の設備を有する、蒸気機関車(SL)の中継基地として栄え、駅弁の販売も行われていた。SL退役後も車両基地として使用され、会津若松・新潟方面への始発列車もこの駅を発着としていたが、1980年代以降は周辺の過疎化、設備・車両の合理化等によって駅の規模は大幅に縮小し、現在は単式ホーム1本のみの無人駅となっている。
しかし、「SLばんえつ物語」の運行開始にあたっては停車駅となり、駅弁販売も再開されるなど、週末には賑わいを見せるようになった。
目次 |
[編集] 駅構造
- 単式ホーム1面1線の地上駅となっている。
- 以前は相対式1面1線、島式1面2線となっていたが、既に交換設備は撤去されている。
- 駅舎内は待合室の機能のみ。トイレ(汲み取り式)、自動販売機などがある。ホーム待合室に自動券売機がある。
- また駅舎には、JA東蒲あがの日出谷支所が併設されている。以前は出札業務が委託されていたが、現在は乗車券等の発売は行っていない。
[編集] 駅周辺
駅前にある旅館「朝陽館」では、かつての駅弁「とりめし」を販売している。また「SLばんえつ物語」運行時には、ホームでの立ち売りも実施される。 駅前には竹村商店があり、食料品を販売している。
- 日出谷郵便局
- 奥阿賀遊覧船 乗船場・・・徒歩10分
- 国道459号