日本原子力研究開発機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本原子力研究開発機構(にほんげんしりょくけんきゅうかいはつきこう、原子力機構、原研機構、JAEA)は、原子力に関する研究と技術開発を行う独立行政法人。日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構(旧動力炉・核燃料開発事業団)を統合再編して2005年10月に設立された。
[編集] 法人情報
[編集] 主な施設
- JRR-1
- JRR-2
- JRR-3実験用原子炉JRR-3Mとして稼働中
- JRR-4
- NSRR
- タンデム加速器施設
- J-PARC大強度陽子加速器(高エネルギー加速器研究機構との共同建設 2008年運用開始予定)
- NUCEF
- RFEF(燃料試験施設)
- JT-60
- JMTR(材料試験炉)
- HTTR(高温工学試験研究炉)
- 常陽
- TIARA(イオン照射研究施設)
- もんじゅ
- ふげん
- SPring-8大型放射光施設(理化学研究所との共同建設・運営であったが、現在は利用研究のみ)