村川千秋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
村川 千秋(むらかわ ちあき)は山形県村山市出身のオーケストラ指揮者である。
[編集] 来歴
1963年渡米、インディアナ大学大学院で理論科助手として勤める。
1968年山形県初の本格的オーケストラ指揮者として山形新聞社の山新3P賞「進歩賞」を受賞。
1972年東北初のプロオーケストラ、山形交響楽団を設立。音楽監督兼常任指揮者に就任。
1992年山形県教育功労者表彰。
1994年渡邉曉雄音楽基金特別賞受賞。
2001年山形交響楽団創立名誉指揮者に就任。
2004年平成16年度地域文化功労者表彰受賞。
[編集] 著書
- 「たのしいわおん」(音楽之友社)
- 「たのしいこどものけんばんわせい」(音楽之友社)
- 「バイオリンのおともだち」(音楽之友社)
- 「チェロのおともだち」(音楽之友社)
- 子どものための歌曲集「チュルルンゼリー」(音楽之友社)
[編集] 参考
弟は映画監督の村川透。
カテゴリ: 日本の指揮者 | 山形県出身の人物 | 人物関連のスタブ項目