東京都立北園高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京都立北園高等学校(とうきょうとりつきたぞのこうとうがっこう)は、東京都板橋区板橋にある都立高等学校。
東京都立北園高等学校 | |
創立 | 1928年 |
設置学科 | 全日制普通科 |
所在地 | 〒173-0004 |
東京都板橋区板橋4-14-1 | |
電話番号 | TEL03-3962-7885 FAX03-3962-7680 |
外部リンク | 公式サイト |
目次 |
[編集] 概要
府立九中を前身とする都立高校。戦前は他の府立中学の例に漏れず、忠君愛国教育や軍隊式教育を採用していたが、その中で最も軍国主義的傾向が強かったのが九中であったと云われている。昭和史のスライドフィルムに残るそうした映像はほぼ当時の九中を写したものである。
校名は、「城北の学園」という意味に由来する。旧制中学、旧制高女の各ナンバースクール(第○という名称の学校)は新制高校への移行に伴い改名することになった。1946年に都立第二十四中学校を統合した。
都立高校全盛期には、第四学区で小石川高校に次ぐ位置にあり、10~20名前後を東大、100名以上を早慶へ輩出していた。グループ制導入後、第四学区42グループで常にトップをキープしていた(41グループは小石川)。現在は全日制(普通科)のみで、都の共通問題を使用した入試を実施している。
希望者は第二外国語(ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語)を選択できる。新制高校となった時から私服校である。
[編集] 沿革
- 1928年4月 - 東京府立第九中学校として開校。
- 1943年10月 - 都制実施により、東京都立第九中学校と改称。
- 1948年4月 - 学制改革により、東京都立第九新制高等学校となる。
- 1949年4月 - 女子生徒26名が入学し、男女共学開始。
- 1950年1月 - 東京都立北園高等学校と改称、新校歌制定。
- 1961年8月 - 「霧ヶ峰北園寮」が落成。
- 1967年 - 学校群制度導入、旧第四学区内で豊島高校・板橋高校と42群を組む。
- 1982年 - グループ選抜制度導入。
- 1989年1月 - 現校舎竣工。
- 1994年 - 単独選抜制度導入。
- 1998年11月 - 創立70周年記念式典挙行。
[編集] 教育課程
[編集] 交通・周辺環境
板橋区の東端にある。敷地は国道17号(中山道)から少し入った場所。
[編集] 施設・設備
[編集] 学園祭
- 文化祭は「柊祭(ひいらぎさい)」と呼ばれ9月中旬に行われる。名称は校章のヒイラギを由来とする。
目玉として有名なのが、毎年開催される異種格闘技研究会のプロレス興行などがある。(現在は休止中 )
[編集] 同窓会・後援会
- 九曜会 - 旧府立九中と北園高校の同窓会活動を行っている。九は府立九中から取られている。
- 財団法人 三五会 - 北園高校後援会。霧ヶ峰北園寮は本会が所有し管理運営を行う。
[編集] 著名な出身者
※括弧内は卒業年。ただし、中退者等は例外あり。
- 原卓也 - ロシア文学者、元東京外国語大学学長
- 堀越孝一 - 歴史学者(西洋中世史)、学習院大学名誉教授
- 白眞勲 - 参議院議員
- 阿久津幸彦 - 衆議院議員
- 井上克信 - 日本曹達社長
- 喜多嶋隆 - 作家(昭和43年・北園20期)
- 出崎統 - アニメーション監督
- 多々良純 - 俳優
- みずしな孝之 - 漫画家
- 江守徹 - 俳優(昭和37年・北園14期)
- 吉田日出子 - 女優
- 中山美穂 - 女優(定時制中退)
- 西村博之 - 2ちゃんねる管理人
- 佐藤孝治 - 株式会社ジョブウェブ代表取締役
- 岡安芳明 - 日本を代表するジャズギターリスト
- 宮崎晃 - 映画監督
- 今野多久郎 - 音楽プロデューサー/パーカショニスト
- 手島英 - クラシック声楽家
- 津田大介 - ジャーナリスト
- 斉藤貴男 - ジャーナリスト
- 松田政男 - 政治運動家・映画評論家。
- 種村季弘 - 独文学者、評論家、随筆家
- 小池清 - 元アナウンサー