東京都第3区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京都第3区(とうきょうとだい3く)は、日本の衆議院における選挙区。
目次 |
[編集] 区域
東京都品川区、大田区の一部、大島支庁管内、三宅支庁管内、八丈支庁管内、小笠原支庁管内
また、この選挙区は日本の衆議院における選挙区の中で、もっとも南北に長い選挙区である。
- 大田区の一部
大田区嶺町特別出張所管内・大田区田園調布特別出張所管内・大田区鵜の木特別出張所管内・大田区久が原特別出張所管内(池上3丁目に属する区域を除く)・大田区雪谷特別出張所管内・大田区千束特別出張所管内・大田区矢口特別出張所管内(千鳥1丁目、千鳥2丁目及び千鳥3丁目に属する区域に限る)
[編集] 歴史
民主党と自民党が1996年以来接戦を繰り広げている。1996年には、栗本慎一郎(自民党)が、松原仁(新進党より立候補)などを破り当選。2000年の総選挙では、7人が立候補し混戦となったが、およそ1500票差で自民党から出馬した内藤尚などを破り松原(民主党より立候補)が初当選。2003年の総選挙では、自民党が石原宏高を立てたが、およそ9000票の差を付け2選。2005年の総選挙では、石原が松原を破り初当選した。松原は比例復活当選。
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 151,989 | 石原宏高 | 自由民主党 | 新 |
当(比) | 123,999 | 松原仁 | 民主党 | 前 |
23,611 | 後藤均 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 122,181 | 松原仁 | 民主党 | 前 |
113,494 | 石原宏高 | 自由民主党 | 新 | |
22,615 | 大貫清文 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 84,372 | 松原仁 | 民主党 | 新 |
82,954 | 内藤尚 | 自由民主党 | 新 | |
38,812 | 若月秀人 | 日本共産党 | 新 | |
18,991 | 坪谷郁子 | 自由党 | 新 | |
13,575 | 梅蘭 | 社会民主党 | 新 | |
7,269 | 岩崎弥太郎 | 無所属 | 新 | |
4,357 | 高信太郎 | 自由連合 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 73,055 | 栗本慎一郎 | 自由民主党 | 新 |
67,653 | 松原仁 | 新進党 | 新 | |
43,263 | 若月秀人 | 日本共産党 | 新 | |
35,025 | 宇佐美登 | 新党さきがけ | 新 | |
7,982 | 岩崎弥太郎 | 無所属 | 新 |
[編集] 議員
- 栗本慎一郎 1996-2000
- 松原仁 2000-2005
- 石原宏高 2005-
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の衆議院小選挙区 | 大田区