東京都第6区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京都第6区(とうきょうとだい6く)は、日本の衆議院における選挙区。
目次 |
[編集] 区域
[編集] 歴史
1996年の総選挙では、新進党新人の岩國哲人が初当選。2000年の選挙では、民主党の石井紘基が自民党の越智通雄らを破り当選した。しかし、石井は2002年10月に刺殺され、翌2003年4月27日に補欠選挙が行われた。この補選では、民主党の小宮山洋子が自民党の越智らを押さえ初当選した。同年の総選挙で小宮山は2選を果たした。2005年の選挙では、自民党の越智隆雄が1996年以来4度目ではじめて選挙区で議席を獲得した。
ちなみに、1996年以降、東京都第6区では、比例復活当選の議員が5人いる。1996年には、自民党の越智通雄と民主党の石井が、2000年には、社民党の保坂展人と自由党の鈴木淑夫が、また2005年には民主党の小宮山がそれぞれ比例復活当選している。このため、選挙区の当選者より比例復活当選した候補の方が多い状況になっている。
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 136,750 | 越智隆雄 | 自由民主党 | 前 |
当(比) | 130,283 | 小宮山洋子 | 民主党 | 前 |
28,252 | 田中美代子 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 136,750 | 小宮山洋子 | 民主党 | 前 |
78,650 | 越智隆雄 | 自由民主党 | 新 | |
28,252 | 保坂展人 | 社会民主党 | 前 | |
18,625 | 田中美代子 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 99,600 | 小宮山洋子 | 民主党 | 前 |
57,783 | 越智通雄 | 自由民主党 | 前 | |
29,480 | 田中美代子 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 93,919 | 石井紘基 | 民主党 | 前 |
55,821 | 越智通雄 | 自由民主党 | 前 | |
当(比) | 38,167 | 保坂展人 | 社会民主党 | 前 |
当(比) | 30,914 | 鈴木淑夫 | 自由党 | 前 |
26,130 | 水無瀬攻 | 日本共産党 | 新 | |
6,765 | 斉藤りえ子 | 自由連合 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 議員歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 82,160 | 岩國哲人 | 新進党 | 新 |
当(比) | 62,518 | 越智通雄 | 自由民主党 | 前 |
当(比) | 52,014 | 石井紘基 | 民主党 | 前 |
29,636 | 水無瀬攻 | 日本共産党 | 新 | |
10,384 | 大村博 | 社会民主党 | 新 | |
1,590 | 北里正治 | 無所属 | 新 |
[編集] 議員
- 岩國哲人 1996-2000
- 石井紘基 2000-2002
- 小宮山洋子 2003-2005
- 越智隆雄 2005-