東伏見アイスアリーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東伏見アイスアリーナ(ひがしふしみ-)は、東京都西東京市にあるアイススケートリンク。
命名権の売却により、呼称をダイドードリンコアイスアリーナとしている(命名権に関する詳細は後述)。
目次 |
[編集] 概説
同所は西武グループが所有するレジャー施設のひとつで、アジアリーグアイスホッケー加盟する名門チーム・SEIBUプリンス ラビッツのホームリンクならびに関東大学リーグや東京都アイスホッケーリーグなどに使用しているほか、フィギュアスケートの大会にも使われる。大会が行われない日でも1年中一般開放しており、毎週日曜日には定例のスケート教室を開いている。
また、アリーナ正門前にはドラッグストア「くすりのダイイチ」が入居しており、薬を購入するだけで入場できることもある。
フジテレビ系月9テレビドラマ「プライド」では、ここが一部撮影に使われた。
[編集] 命名権
- 1997年にサントリーが命名権を買収し、サントリー東伏見アイスアリーナとなった。施設のネーミングライツは日本初。
- 2006年9月23日のアジアリーグ開幕に合わせ、命名権契約がサントリーからダイドードリンコに変わり、それに伴って施設名もダイドードリンコアイスアリーナとなった。
[編集] 施設概要
- スタンド
- 収容人員:3,500人
- 固定席:1,382席
- 移動席:1,100席
- 立見:1,018席
- リンク
- 30m×60m(面積:約1,800㎡)
- 設備
- スナックコーナー(営業日:各種大会、イベント開催日ほか)
[編集] 滑走料金
- 一般滑走料金
- 大人(15歳以上)¥1,200
- 子供(中学生以下)¥700
- 貸靴料金
- 大人(15歳以上)¥500
- 子供(中学生以下)¥300
[編集] 主に使用される行事
- アジアリーグアイスホッケー
- SEIBUプリンス ラビッツホーム戦
- 日光神戸アイスバックス戦(2試合)
- 関東大学アイスホッケーリーグ
- 東京都高等学校アイスホッケー諸大会
- 小・中クラブチームアイスホッケー諸大会
- サントリーカップアイスホッケー大会(2006年現在)
- フィギュアスケート大会、アイスショー
- スケート教室(日曜日、冬休み)
など
[編集] 交通アクセス
西武新宿線東伏見駅南口を出てすぐ。駐車場は隣接の提携駐車場「ジャストパーク東伏見南口」。
[編集] トピックス
2006年11月21日から26日まで、パシフィックカーリング選手権が開催され、男子はオーストラリア、女子は中国がそれぞれ優勝。女子・日本のチーム青森は3位、男子は4位に終った。
[編集] 関連項目
- 新横浜プリンスホテルスケートセンター
- ビッグボックス東大和
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の屋内競技施設 | 東京都のスポーツ施設 | スケート | 西武鉄道