東名急行バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東名急行バス(とうめいきゅうこうバス)は、東名高速道路を走行する高速バス運行会社として、沿線鉄道・バス会社12社共同出資で1967年8月に設立され(本社は東急本社に同居)、 1969年6月10日に車両台数50台・従業員数205人で運行開始。
しかしその後、新幹線の充実による利用の低迷やオイルショックなどで赤字が増大し、1975年3月31日に路線全てが廃止され、同年10月1日に会社解散し消滅。車両の一部は廃止後に静岡鉄道や名鉄へ譲渡されている。
目次 |
[編集] 出資
[編集] 歴史
[編集] 主な運行路線
[編集] 営業所
- 東京営業所:東京急行電鉄の不動前営業所跡地を転用
- 静岡営業所:東名高速静岡IC北側(現在のロイヤルホスト静岡インター店)
- 名古屋営業所