樋口哲生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
樋口哲生(ひぐち てつお)は、N響(NHK交響楽団)の首席ホルン奏者。
[編集] 略歴
- 京都市立堀川高等学校音楽コース卒業、逢坂知訓、黒沢勝義の両氏に師事。
- 1972年 - 読売日本交響楽団に入団
- 1974年 - ベルリン芸術大学に入学、ゲルト・ザイフェルト氏に師事。
- 1976年 - 同大学を卒業。帰国後、読売日本交響楽団に復帰。ソロ奏者をつとめる。
- 1984年 - ロンドンに留学、ジュリアン・ベーカー氏に師事。
- 1988年 - NHK交響楽団に首席奏者として入団。
- 現在、東京ホルンカルテット、つの笛集団、紀尾井シンフォニエッタなどで室内楽奏者、ソリストとして活躍。また、昭和音楽大学、尚美学園の講師として後進の指導にあたる。
[編集] 主なCD作品
[編集] 主な著書
「うまくなろう!ホルン」(音楽之友社)