次はオレらだ!東京爆裂DJ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
次はオレらだ!東京爆裂DJ(つぎはおれらだ!とうきょうばくれつでぃーじぇい)はTBSラジオ系で1996年4月13日(実際は14日)~1997年4月5日(実際は6日)の土曜深夜(日曜早朝)に放送された深夜番組。
前番組だった「ウィークエンド・ミッドナイト☆パーティー」(1995年10月~1996年3月)から松宮麻衣子が引き続いて同時間帯でただ一人出演したが、女の子中心の番組とは一転して男性中心の番組内容となった。
放送時間は最初の半年はTBSラジオのみ深夜2:30~5:00の2時間半で他のネット局は3:00からの飛び乗りスタート(2時間)だったが、10月改編でTBSラジオも3:00スタートとなり放送時間が30分短縮され、他のネット局同様になった。
番組開始当初は関谷浩至がメインナビゲータを務めたが、のちに林家たい平に交代。その後マンスリーゲストが務めることになり、水野あおいらが出演した。
内容も最初は松宮麻衣子や爆笑問題の担当コーナーのあと、ゲストを呼んでのトークが中心だったが。メインが替わるごとに担当コーナーが増え、最終的にはウルフルズや林家たい平らを加えた担当コーナーが中心となった。
結局1年で終了し、1994年の平日帯の深夜番組「ミッドナイト☆パーティー」デビュー以来3年間TBSラジオでパーソナリティーを務めた松宮麻衣子はこの番組を最後に同局から姿を消した(その後朝日放送に移るが、同年いっぱいで休業し、引退)。かわって爆笑問題はこの番組を足がかりに4月から平日帯の深夜番組「UP'S」の火曜担当パーソナリティーとなり、10年が経過し「JUNK」と名称が変わった今では伊集院光やコサキン(小堺一機・関根勤)と並んで裏番組のオールナイトニッポン(ニッポン放送)に対抗できる同局深夜番組にはおなじみの顔となった(JUNKのネット局数がオールナイトニッポンの1/9の4局しかなく、ネットスポンサーがないにもかかわらず最近ではJUNKのパーソナリティーのほうが長く安定しており、オールナイトはパーソナリティーが1~2年くらいで交代している)。またウルフルズも番組終了後は担当コーナーが番組として独立し数年間放送した。
目次 |
[編集] 放送時間・ネット局
[編集] TBSラジオ
- 1996年4月13日(14日)~10月5日(6日)・土曜深夜26:30~29:00(日曜早朝2:30~5:00)
- 1996年10月12日(13日)~1997年4月5日(6日)・土曜深夜27:00~29:00(日曜早朝3:00~5:00)
[編集] 他のネット局
- 1996年4月13日(14日)~1997年4月5日(6日)・土曜深夜27:00~29:00(日曜早朝3:00~5:00)
[編集] パーソナリティー
[編集] メインナビゲータ
関谷浩至→林家たい平→マンスリーゲスト(月替わり)
[編集] コーナーパーソナリティー
- 松宮麻衣子・「麻衣子のMyWave」(番組開始~終了・3時台の放送)
- 爆笑問題・爆笑問題メゾフォルテ(番組開始~終了・3時~4時台の放送)
- ウルフルズ・「ウルフルズの地味ラジオ」(途中~終了・3時~4時台の放送)
- 番組終了後、コーナー名が番組名として独立し2001年まで放送された。
- 林家たい平・「林家たい平のよかちょろでいこう!」(メイン降板後~終了・4時台の放送)
[編集] 関連リンク
(松宮麻衣子が番組オンエア期間に番組内で作成したホームページ、現在は彼女を手がけたラジオディレクター金田恒夫氏のHP内にある。なお彼女が出演したレギュラー番組に金田氏は唯一この番組には参加してない)
[編集] 備考
- この番組に出演していた松宮麻衣子は実は月1回だけ、大阪・毎日放送ラジオの「謎なぞドリーミン」にもゲスト出演しており、放送時間も深夜2時~5時とちょうど被っていたため、放送エリアは異なるが時々同番組が「麻衣子のMyWave」と同じ時間に彼女が同時出演することもあった(麻衣子のMyWaveは録音だが、HPの更新が毎週金曜日に行われていたことからその日に収録が行われていたと思われる。また東京爆裂DJは関西ではネットしてないものの、岡山の山陽放送から受信可能)。
TBSラジオ系 土曜日27時~29時の深夜番組(1996年4月~1997年3月) | ||
---|---|---|
前番組 | 次はオレらだ!東京爆裂DJ (TBSラジオのみ1996年4月~9月は26:30~29:00) |
次番組 |
ウィークエンド・ミッドナイト☆パーティー | スピークスピリッツ |