武生国際音楽祭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
武生国際音楽祭(たけふこくさいおんがくさい、英語表記:The Takefu International Music Festival)は、福井県越前市(旧・武生市)で行われる、武生国際音楽祭推進会議、財団法人越前市文化振興・施設管理事業団が主催する音楽祭である。音楽監督は細川俊夫が務め、プログラム構成など、その全般を任されている。
16回目となった2005年には第一回武生国際夏季アカデミーあわせて行われ、武生国際作曲ワークショップとあわせて新人教育の場ともなっている。
1週間を越える長い期間の音楽祭であるが、メイン会場の越前市文化センターのみならず、周辺の寺院やショッピングセンターなどでも演奏会が行われる。
開催時期が2004年までは6月だったが、2005年からは多くの大学の夏休み期間にあわせる形で8月末~9月に変更された。
一流の演奏家を招致しているのが特徴であるが、プログラムに並ぶのは主に現代楽曲であり、ファミリーコンサートなどとは違って、慣れない人が気軽に足を運ぶ類の催しではない。 日本の現代音楽も取り上げられており、現代の日本人作曲家を招いて日本楽器を用いた演奏も行われている。 期間の半分近くはワークショップコンサートとして、ワークショップ参加者の新曲が初演される。 邦楽も伝統曲および現代邦楽も含めて取り上げられている。毎年1回は必ず邦楽と現代音楽を同時に取り上げるコンサートが行われる。