水島玉島産業有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水島玉島産業有料道路(みずしまたましまさんぎょうゆうりょうどうろ)は、岡山県道398号水島港唐船線の内、岡山県倉敷市の水島地域と玉島地域を結んでいた一般有料道路(当時)で通称・水玉ブリッジラインのことである。1977年(昭和52年)7月21日に供用開始。
2007年(平成19年)3月を料金徴収期限とし岡山県道路公社が管理していたが、周辺地域の利便や活性化を目的に2006年(平成18年)4月1日に無料開放された。かつては水玉ハイウェイという名称だったが、高速道路と誤認されることが多かったため、1994年、岡山ブルーハイウェイ(→岡山ブルーライン)同様に現名称に改名された。
なお、この道路と岡南大橋有料道路が2006年(平成18年)4月1日に無料開放されたのに伴い、岡山県道路公社は地方道路公社として初めての解散となった。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 沿革
水島大橋より工事が始まる。
[編集] 通行料金(当時)
以下、(1)全線通行、(2)玉島勇崎~玉島乙島のみ通行、(3)玉島乙島~水島のみ通行したときの料金。
- 普通車:(1)300円、(2)150円、(3)150円
- 軽自動車:(1)200円、(2)100円、(3)100円
- 大型車I:(1)450円、(2)250円、(3)250円
- 大型車II:(1)1,080円、(2)560円、(3)560円
- 軽車両(原付、自転車など):(1)30円、(2)20円、(3)20円
[編集] 備考
- 全線無料化以降、交通量がかなり増大しており、起点・終点部(唐船交差点関連)の渋滞が顕著になっている。それでも高梁川大橋・新霞橋の交通量が減り、無料化したことで現存ストックの有効活用になっていると言える。将来は終点の勇崎交差点より玉島笠岡道路に接続する道路が建設される。
[編集] 主な構造物
- 水島大橋(延長1164m)
- 玉島大橋(延長460m)