7月21日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
7月21日(しちがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から202日目(閏年では203日目)にあたり、年末まであと163日ある。
2007年 7月(文月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 1274年(文永11年6月17日) - 身延山に日蓮の庵室が完成(現在の日蓮宗総本山久遠寺の起源とされる)
- 1773年 - ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散を命じる。
- 1774年 - オスマン帝国とロシア帝国がキュチュク・カイナルジ条約を締結し、第一次露土戦争終結。
- 1787年(天明7年6月7日) - 御所千度参りはじまる。この日から京都御所のまわりで大勢の人々が連日お千度参りを行ない12日目には約7万人がつめかけた。
- 1822年 - アグスティン・デ・イトゥルビデがメキシコ皇帝に即位、第一次メキシコ帝国成立。
- 1831年 - レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位。
- 1861年 - 南北戦争: 第一次ブル・ランの戦い(First Battle of Bull Run)で北軍が南軍に大敗する。
- 1896年 - 山陽鉄道が日本初の通学定期乗車券発売。
- 1921年 - アメリカ海軍の戦艦『メリーランド』が竣工。
- 1931年 - 日本銀行が乙貳拾圓券の発行を開始、日本最後の兌換紙幣となった。
- 1944年 - 太平洋戦争: 米軍がグアム島に上陸、グアムの戦いはじまる。
- 1948年 - アメリカ占領下の沖縄で日本円の流通が禁止されB円のみが沖縄唯一の正式通貨とされる。
- 1952年 - 破壊活動防止法施行。公安調査庁設置。
- 1954年 - ジュネーヴ協定成立、ベトナムの南北分裂が決定的となる。
- 1954年 - J・R・R・トールキンの代表作『指輪物語』第一部『旅の仲間』がイギリスで出版される。
- 1969年 - 前日に人類初の月面到達に成功したアポロ11号が月面を出発(アメリカ時間)。また、日本時間では月面着陸に成功したのが1969年7月21日5時17分にあたる。
- 1970年 - アスワン・ハイ・ダム完成。
- 1972年 - 血の金曜日事件(1972 Belfast Bomb Blitz)、ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロが行なわれ150名以上にのぼる死傷者がでる。
- 1972年 - モスフードサービス創業。
- 1979年 - 羽田発南紀白浜行き東亜国内航空(当時)381便のYS-11が離陸後、後部左車輪が故障で出なくなり、羽田に引き返し半胴体着陸。幸い、乗員乗客は全員無事。
- 1983年 - 南極のヴォストーク基地で氷点下89.2℃を記録。世界最低気温。
- 1987年 - 7月16日より忍野八海で行方不明になっていた森茂(40歳フリーカメラマン)が発見される。
- 1994年 - トニー・ブレアがイギリス労働党党首に選出。
- 1995年 - 3Dゲーム機バーチャルボーイ発売。
- 1997年 - KinKi Kidsがシングル、アルバム同時発売でデビュー。
- 2000年 - 第26回主要先進国首脳会議(サミット)が九州・沖縄で開催される。7月23日まで。
- 2001年 - 明石花火大会歩道橋事故
- 2004年 - スケールド・コンポジッツ社の有人宇宙船『スペース・シップ・ワン』が民間企業開発の宇宙船としてはじめて高度10万メートルの上空で有人宇宙飛行を行う。
- 2005年 - 気象衛星「ひまわり5号」が使命を終え、「ひまわり6号」が運用を開始。
- 2005年 - ロンドン地下鉄で7月7日に続き同時爆破事件。
- 2005年 - 中華人民共和国が人民元改革実施、人民元に管理変動相場制および通貨バスケット制が導入される。
[編集] 誕生日
- 1414年 - シクストゥス4世、ローマ教皇(+ 1484年)
- 1618年(元和4年5月29日) - 林鵞峰、儒学者(+ 1680年)
- 1862年 - 初世野村萬斎、狂言方和泉流(+ 1938年)
- 1890年 - エリック・ハインリッヒス、フィンランドの軍人(+ 1965年)
- 1899年 - ヘミングウェイ、小説家(+ 1961年)
- 1902年 - 星甲実義、元力士 (+ 1944年)
- 1920年 - 金田正泰、元プロ野球選手・監督(+ 1992年)
- 1941年 - 川谷拓三、俳優(+ 1995年)
- 1946年 - 中野翠、コラムニスト
- 1952年 - ロビン・ウィリアムス、俳優
- 1953年 - ジャネット八田、女優、元プロ野球選手・田淵幸一夫人
- 1959年 - 佐伯一麦、小説家
- 1960年 - 船越英一郎、俳優
- 1960年 - 山田かまち、アーティスト(+ 1977年)
- 1961年 - 藤田東吾、実業家、イーホームズ創業者
- 1962年 - 羽賀研二、タレント
- 1963年 - 勝村政信、俳優
- 1963年 - ジャイアント・シルバ、プロレスラー
- 1965年 - 杉本哲太、俳優
- 1967年 - 遠山奬志、元プロ野球選手
- 1969年 - 井上昌己、歌手
- 1972年 - 大谷晋二郎、プロレスラー
- 1973年 - 古市幸子、日本テレビアナウンサー
- 1978年 - 岩崎恭子、元水泳選手
- 1980年 - 藤川球児、プロ野球選手
- 1981年 - miko、女優・モデル
- 1982年 - 小林麻央、女優
- 1982年 - 大和撫子、AV女優
- 1983年 - 小由里、タレント
- 1986年 - 荒川優、俳優
- 1993年 - 龍興直弥、ジャニーズJr.
[編集] 忌日
- 1899年 - インガーソル、演説者・無神論者(* 1833年)
- 1999年 - 江藤淳、文芸評論家(* 1932年)
- 2004年 - ジェリー・ゴールドスミス、映画音楽作曲家(* 1929年)
- 2005年 - 大道寺小三郎、みちのく銀行元会長(* 1925年)
[編集] 記念日・年中行事
[編集] フィクションのできごと
[編集] 誕生日
- 1959年 - サンダー・ホーク、ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場するキャラクター
- 1964年 - 隆、ゲーム 『ストリートファイター』シリーズに登場するキャラクター
- 1965年 - ゆう子、松谷みよ子の童話『直樹とゆう子シリーズ』に登場するキャラクター
- 1968年 - 紙村英、漫画・アニメ『DEATH NOTE』に登場するキャラクター
- 1969年 - 小林晋平、ドラマ『ロケットボーイ』の主人公。(演:織田裕二)
- 1976年 - 茶さん(茶壱福)、中華民国交通部観光局・台湾観光協会のキャラクター
- 生年不明 - 鳴風みなも、ゲーム・アニメ『Wind -a breath of heart-』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 鵺野鳴介、アニメ『地獄先生ぬ~べ~』の主人公
- 生年不明 - 松下梨香、ゲーム『すくみず ~フェチ☆になるもんっ!~』に登場するキャラクター
生年不明(14歳)インセクター羽蛾、漫画・アニメ「遊戯王」に登場するキャラクター