岡南大橋有料道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡南大橋有料道路(こうなんおおはしゆうりょうどうろ)は、岡山市を流れる旭川の最も下流に架かる岡南大橋とそれに続く道路のこと。
かつては岡山県道路公社が管理する一般有料道路であり2022年(平成34年)9月を料金徴収期限としていたが、周辺地域の利便性・活性化の観点から2006年(平成18年)4月1日に無料化され岡山県道45号岡山玉野線に組み入れられた。岡山西バイパスと共に、整備中の地域高規格道路岡山環状道路の一部区間としての役割を担う。
なお、この道路と水島玉島産業有料道路(水玉ブリッジライン)が無料開放されたのに伴い、岡山県道路公社は地方道路公社として初めての解散となった。
目次 |
[編集] 概要
- 起点:岡山市江並
- 終点:岡山市海岸通
- 延長:960m
- 車線数:2車線(将来は4車線となる)
- 制限速度:60km/h
- 総事業費:146億円
[編集] 沿革
- 1971年(昭和46年) 岡山県道路公社が発足
- 1989年(平成元年)8月 工事着手
- 1992年(平成4年)9月30日 岡山県道路公社管理の有料道路として供用開始
- 2006年(平成18年)4月1日 無料化され岡山県道45号岡山玉野線となると共に、岡山県道路公社の解散
[編集] 料金(当時)
- 普通車 200円
- 大型車I 800円
- 大型車II 700円
- 軽自動車等 150円
- 軽車両等 20円
[編集] 主な構造物
- 岡南大橋(延長470m)